【MBTI】ESFPの性格特徴とカラー(色)とアロマの関係性とは!?
こんにちは、飛こーきと言います。
当ブログでは、MBTIタイプ論16つの性格タイプの中の「ESFP(エンターテイナー型)」の性格と色とアロマ(香り)の関係性についてまとめましたので、楽しんでみてもらえると嬉しいです。
※その前に、もし自分のMBTIタイプがわからない場合は、こちらの記事にてMBTI診断のサイトをまとめていますので、気になるサイトにアクセスし、診断してみて下さい↓
当ブログは、「人間関係やメンタル面で悩んでいる方」に向けて、執筆しています。
また、当ブログが自己発見の参考になると嬉しいです。
では実際に、ESFP(エンターテイナー)の基本的な性格の強みと色とアロマの関係性を見ていきましょう。
目次
ESFP(エンターテイナー型)の基本的な性格の強みとは!?
まず、ESFP(エンターテイナー型)の性格の強みは、大きく3つあります↓
人に興味を持つ
- サプライズ好きである
- ノリが良く、人を楽しませる
- 人を楽しませたり、喜ばせることが好き
- 一人よりも、人と一緒にいることを好む傾向
- 人に興味を持ち、観察する能力が優れている
美的センスがある
- 華やかである
- オシャレである
- 感性豊かである
- 美的で好奇心旺盛
- 華やかで刺激的なことが好き
周りに気配りができ、コミュ力が高い
- 場の空気を読む
- 周りに気配りができる
- 気が利く人が多い傾向
- 話上手で表現力がある
- コミュニケーション能力が高い
では、ESFP(エンターテイナー)の強みと色との関係を見ていきます。
ESFP(エンターテイナー型)の性格の強みと色の関係性
ESFP(エンターテイナー型)は別名「楽天家タイプ」とも言われていて、基本的にコミュニケーション能力が高く、人を楽しませたり喜ばすことが好きなポジティブなタイプです。
そのことから、黄色の要素を持っている可能性が高いです。
また、ESFP(エンターテイナー型)はENFP(運動家)タイプと同様、基本的にポジティブで明るい性格の人が多いと言われています。
そのため、基本的にはどんな人ともコミュニケーションをとれるという強みを持っています。
そのあたりを考えると、オレンジ色の要素も持っていることが考えられます。
ただし、飽きっぽいところがあるので、物事への集中力が続かないこともあるでしょう。
そんな時は、青色の物を身に着けると良いでしょう。
青色は、知的で冷静さを与えてくれる色でもあります。
では次に、ESFP(エンターテイナー)の性格の強みと、アロマ(香り)との関係性を見ていきます。
ESFP(エンターテイナー)の性格の強みとアロマ(香り)の関係性
ESFP(エンターテイナー)は、非常に五感を使って感じとることが大好きな性格気質です
ですので、五感の活性化を促すアロマである「レモン精油」や「ジンジャー精油」との相性が良いです。
これらの香りは、「今」を前向きに楽しむことを後押ししてくれます。
エンターテイナーの名前の通り、華やかで明るい人といった印象を持っているので、華やかな香りであるフローラル系やエキゾチック系の香りとも相性が良いでしょう。
例えば、ローズ系の香り(ローズオットー精油やパルマローザ精油など)やイランイラン、ジャスミン、ネロリなどです。
これらの香りを、ブレンドしたフレグランスを華やかなドレスにシュシュっとすると、上品さや華やかさがより引き立ってくれるでしょう。
以上が、ESFP(エンターテイナー)の強みと色とアロマの関係性でした。
今度は、ESFP(エンターテイナー)の弱みとアロマの関係性について見ていきます。
ESFP(エンターテイナー型)の弱みとは?
ESFP(エンターテイナー型)の弱みは、大きく3つあります。
飽きっぽい
- 集中力が続かない
- 誘惑に弱い傾向がある
- 長期的な計画を立てるのが苦手
- 単純作業やルーティンワークは苦手である
他人の影響を受けやすい
- フラフラしがち
- 批判に敏感である
- 周りに流されやすい
- 他人の評価に影響されやすい
感情的かつ衝動的である
- 粘り強さに欠ける
- 感情的になりやすい
- 衝動買いをしやすい
- ノリと勢いで行動しがち
では、ESFP(エンターテイナー)の弱みとアロマ(香り)との関係を見ていきます。
ESFP(エンターテイナー型)の性格の弱みと香りの関係性
まず、ESFP(エンターテイナー型)は、ENFPタイプと同様、批判や否定的なことを言われると傷つきやすい繊細な面もあります。
そんな時にオススメの香りは、ネロリ精油やマンダリン精油が助けてくれます。
落ち込んだ気持ちを引き上げてくれます。
また、飽きっぽい性格気質が強いことから黙々と作業する仕事や本を読むのが苦手な人も多い印象です。
そのことから、やる気を高めてくれる「ティートリー精油」であたり、集中力を高めたり持続させてくれるレモン精油やローズマリー精油を使用すると良いでしょう。
他にも、ESFP(エンターテイナー)は感情的になりやすく、時にはイライラ感や不安感などが出ることもあります。
そんな時には、キンモクセイの香りやベチバー精油の香りが感情の起伏を落ち着かせ、安定へと導いてくれるでしょう。
以上が、ESFP(エンターテイナー型)の弱みとアロマ(香り)との関係性でした。
最後に
ESFP(エンターテイナー)の性格特性と色とアロマの関係性は上記の通りです。
このように、MBTIタイプ論と色とアロマを掛け合わせた記事が、何かのお役に立てると嬉しい限りです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
次の記事もお楽しみに♪
※MBTI(Mayer-Briggs Type lndicator)とは、スイスの心理学者であるカール・ユングさんの考え(性格理論)に基づいたタイプ論のことで、16つの性格に分類されます。
MBTIの主な目的は、自分自身の理解を深めたり、対人関係を理解することだと提唱しています。
MBTIを深めたい方は、こちらの本がオススメです↓
関連記事↓
【MBTI】ISFPの性格特徴とカラー(色)とアロマの関係性とは!? | アロマセラピーや心理学、健康の事を学べるブログ
【色彩心理学】各11種類の色の心理効果とスピリチュアル|まとめ記事 | アロマセラピーや心理学、健康の事を学べるブログ
アロマセラピーの精油(香り)一覧表 | アロマセラピーや心理学、健康の事を学べるブログ
MBTIにおける16性格全タイプのまとめ | アロマセラピーや心理学、健康の事を学べるブログ