PR

ストレングスファインダーをやってみた!~体験談~

心理学

こんにちは、飛こーきと言います。

この記事では、「ストレングスファインダー2.0」の自己分析を実際にやってみた体験談と、自己分析を行うための方法をまとめた記事になります。

 

これから、ストレングスファインダーを行っていく上での参考に見ていただけると嬉しいです。

では行きます。

ストレングスファインダーとは!?

ストレングスファインダーとは、アメリカ世論調査ギャラップ社が開発した「才能発見ツール」です。

目的としては、自分の強みを知ることによって、自分の成功法則を見つけたりすることができます。

 

ストレングスファインダーには、全部で「34種類」の資質に分けられており、自己分析することによって、自分の強みの順番がわかると言った具合です。

 

では、実際にどんなやり方で自己分析を行うのか?

次で紹介します。

ストレングスファインダー自己分析のやり方とは!?

まず、ストレングスファインダー性格分析を受ける方法は、3つあります。

 

  1. 「さあ、才能に目覚めよう ストレングスファインダー」という新品の書籍を購入し、最後のページに付属しているアクセスコードを使用する
  2. ギャラップ社の公式サイトから、直接アクセスコードを購入する
  3. 公式のスマホアプリをダウンロードし、診断を受ける

 

ちなみに、当ブログを書いた僕は、1番目の手順でストレングスファインダー自己分析を行いました

このアクセスコードは、ギャラップ社のサイト内にある「コードの引換」に入力すると診断を受けることができます↓

Gallup | 職場を変革するためのアナリティクスとツール

質問の数は177問あり、設問の1問あたりの回答時間は20秒

トータルでおおよそ30分~40分程度かかります

 

実際に行ってみると、設問の時間が短く感じ、1問を20秒で答えられないものもありました。

※個人の理解力の差もあるかもしれません。

設問の文章が長いなあと感じたり、設問の意味が理解できない場合、問題を飛ばしたときもありました。

  

マイペースに診断を受けたい方にとっては少し過酷かもしれませんが、直観で答えてもらうことが意図のようです。

設問によっては長い文章や言い回しが難しい質問も出てくることも…

なので、心に余裕を持ち、頭がクリアな状態の時に受けてみるのがオススメです!

ストレングスファインダーの主な資質

ストレングスファインダーの主な資質には、以下の34の資質があります。

手足を動かす「実行力」

  • 達成欲
  • アレンジ
  • 信念
  • 公平性
  • 慎重さ
  • 規律性
  • 目標志向
  • 責任感
  • 回復志向

人への影響力をもつ「影響力」

  • 活発性
  • 指令性
  • コミュニケーション
  • 競争性
  • 最上志向
  • 自己確信
  • 自我
  • 社交性

人間関係を重視「人間関係構築力」

  • 適応力
  • 運命思考
  • 成長促進
  • 共感性
  • 調和性
  • 包含
  • 個別化
  • ポジティブ
  • 親密性

考える力「戦略的思考力」

  • 分析思考
  • 原点思考
  • 未来志向
  • 着想
  • 収集心
  • 内省
  • 学習欲
  • 戦略性

とにかく多いですね(笑)

 

逆に、これだけ資質があるので、34種類の資質の中から自分の強み「5つ」が何なのか?を知れると、テンション上がります(笑)

 

ストレングスファインダー自己分析をしたら、そのほかに自己分析をした人の結果の違いを比べたり、資質の掛け合わせで自分の癖を知れたりするとワクワクすると思います。

なので、ぜひ、自己分析をして自分の強みが何なのかを知ってみて下さい。

ちなみに、僕の5つの資質はこれでした!

ちなみに、僕の資質は以下の5つでした。

  • 最上志向
  • 活発性
  • 未来志向
  • 適応性
  • 運命志向

僕自身はこの「最上志向」という資質が1番でしたので、自分の強みにフォーカスし伸ばしていくことや、他人の強みを見つけることが得意といったところです。

「最上志向」を強みの上位「5つ」の中に持つ人は、ストレングスファインダーを受けた日本人の中の33%の割合だと言われていますが、

そもそも、自分の強みを知りたいという人がこの性格診断を受けているので、上位5位に入っていてもおかしくないよな?といったところです。

 

それぞれの資質の詳しい解説は、こちらの本に載っていますので、本を購入することをオススメします。

また、こちらのサイトでそれぞれの資質について、ざっくり解説しています↓

【超保存版】ストレングスファインダー34の資質を図解にして説明します | 副業ファインダー (pechi-finder.com)

皆さんは、どんな資質を持ち合わせていましたか?

最後に

自分の強みを自分自身で見つけることは、なかなか難しいと思います。

ですので、こういった自己分析ツールや性格診断などを頼り、自分自身を客観的に知ることも大切かなと思います。

 

自分自身の強みと弱みはいったい何なのか?

ヒントを知りたい方はぜひ、やってみて下さい。

 

以下の書籍を買うと、性格分析ができます↓

皆さんの人生がよりよい未来になりますように。

最後まで読んで下さってありがとうございました。

関連記事↓

ゲームで性格診断ができます。

こちらでは、23種類の性格の中から主な性格が「3つ」分かります↓

Z世代を中心に流行っているMBTI診断は、こちらのサイトから診断出来ます↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
心理学性格診断読書
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました