PR

パルマローザ精油に期待される効果とスピリチュアルとは!?

アロマセラピー(香り)

こんにちは!アロマ薬剤師飛こーきと言います。

 

当ブログは、アロマセラピーの化学とスピリチュアルの両観点での記事を執筆しています。

今回は、「パルマローザ」の精油(香り)についてお話していきます。

パルマローザ精油の話

パルマローザの香りはバラに似ていることから「インディアンゼラニウム」とも呼ばれています。

高い抗菌作用を持つことから、古くから感染症の治療に用いられていたそうです。

 

そんな、パルマローズ精油の香りはローズ様の甘さとスッキリとしたシトラス様で上品かつフローラルな香りを放ちます。

 

では実際に、パルマローザにはどのようなスピリチュアル的な意味があるのか?見ていきます。

パルマローザのスピリチュアルな意味とは?

パルマローザの香りのスピリチュアル的な意味は、以下の通りです。

  • 自分と他人を比べてしまう
  • 自分のプライドが気になる
  • 自分らしさを取り戻してくれる
  • 気持ちを落ちつかせてくれる

順に解説していきます。

自分と他人を比べてしまう

パルマローザの香りを苦手としているときは、誰かと自分を比べてしまい、マイナスな感情が沸き上がっている時です。

人と比べて自分の足りないところに焦点を当てるのではなく、自分の持っていることに焦点を当ててみましょう。

 

結果的に、他人が持っていなくて自分だけが持っている才能が、自分の大きな魅力となります。

自分のプライドが気になる

自分のプライド(自尊心)を持つことはいいのですが、相手と比較をしていないでしょうか?

 

自分に自信を持ち、何事も動じない姿はかっこよく、周囲にも良い影響を与えるでしょう。

しかし、強いプライドは時として人間関係の妨げになることもあります。

自分のプライドが高くなっていることに気づいた時に、今一度パルマローザ精油の香りにつつまれると良いでしょう。

自分らしさを取り戻してくれる

パルマローザの香りは「自分らしさ」を取り戻してくれるでしょう。

他人と比較せず、自分を過大評価もしくは過小評価せず、自分の良いところも悪いところも認めてあげることで、より自分らしく生きていけるものです。

気持ちを落ちつかせてくれる

パルマローザの香りは気持ちを落ちつかせてくれますので、精神的に安定します。

 

スピリチュアルの化学的根拠に関してのブログも執筆していますので、合わせて読んでみてください↓

スピリチュアルは本当に信頼できる?

パルマローザとチャクラのお話

ちなみに、パルマローザの香りは「心臓」や「」のあたりに存在する「第4チャクラを開く香り」だと言われています。

そのため、ありのままの自分を受け入れたり、孤独感を感じている時に良い香りです。

また、対人関係を円滑にし、コミュニケーションをしっかりとれるようになります。

 

逆に、第4チャクラの活性が劣ると、人との関係がうまくいかず途絶えたり、孤独感を感じやすくなります。

パルマローザの成分と期待される効果とは?

パルマローザに期待される主な効果は、以下の通りです。

  • 抗菌、抗真菌、抗ウイルス作用
  • 中枢覚醒作用
  • 抗炎症作用
  • 皮膚収れん作用
  • 皮膚弾力改善作用

順に解説していきます。

抗菌、抗真菌、抗ウイルス作用

パルマローザ精油に含まれる「ゲラニオール」には、抗菌・抗真菌・抗ウイルス作用が期待できます。

ゲラニオールは、抗菌活性が強いと言われていますので、おできなどにも良いです。

中枢覚醒作用

パルマローザ精油には中枢覚醒作用があるので、気分を高揚させ、落ち込んでいるときや鬱々とした気分の時に良いとされます。

また、過度に興奮した場合は、気持ちを落ちつかせて精神状態を調整してくれます。

抗炎症作用

パルマローザ精油は、炎症を和らげてくれますので、関節痛や筋肉痛などを緩和します。

お肌にも良いことから、ホホバオイルなどのキャリアオイルに溶かし、アロマオイルにしたのち使用すると効果的です。

皮膚収れん作用

パルマローザ精油に含まれる「ゲラニオールは、」肌の再生作用や引き締める作用が期待できるので、老化肌や乾燥肌に使用すると良いでしょう。

 

パルマローザ精油を肌に使用する場合、必ず、アロマオイルにしてから使用しましょう。

ただし、肌が敏感な人やゲラニオール過敏症の人は使用を避けてください

皮膚弾力改善作用

パルマローザ精油に含まれる「ゲラニオール」は、皮膚の細胞を活性化することで、肌のハリやつや、弾力を改善する効果が期待できます。

ですので、軽い肌のトラブルがある際に使用するのがオススメ。

パルマローザ精油を使ったオススメアロマレシピ

パルマローザの香りは、かんきつ系エキゾチック系フローラル系の香りとの相性が良いと言われています。

 

オススメブレンドは、以下の通りです。

肌の弾力回復

パルマローザ+ネロリ+ラベンダー

パルマローザに含まれる「ゲラニオール」は、皮膚の再生を促進させ、弾力を回復します。

そこに、肌トラブルに良いネロリやラベンダーなどをプラスすることで、相乗効果が期待できるでしょう。 

必ず、アロマオイルにしてから、お肌に塗るようにしてください。

気分を上げたい

パルマローザ+イランイラン+オレンジスイート

これらの香りを一緒に嗅ぐと、気分を前向きにしてくれます

エキゾチックかつフローラルで爽やかな香りが広がるでしょう。

アロマディフューザーでお部屋中に香りを焚くと良いです。

パルマローザ精油を使う上での注意点

パルマローザ精油の香りの注意点は、以下の通りです。

  • 妊娠中は避けること
  • ゲラニオール過敏症の人は使用を避ける

順に解説していきます。

妊娠中は避けること

パルマローザ精油に含まれる「ゲラニオール」には、子宮収縮作用があるため、妊娠中の使用は避けましょう。

ゲラニオール過敏症の人は使用を避ける

パルマローザ精油に含まれているほとんどの成分は「ゲラニオール」です。

ですので、ゲラニオール過敏症の人は使用を避けましょう。

 

最後に

最後に、パルマローザ精油について、YouTubeやInstagramにて詳細をまとめていますので、参考までに見てください。

また、パルマローザ精油の化学の詳しい内容について、noteでまとめていますので、良かったらご購入ください↓

これからも、記事を楽しみにしていただけると嬉しいです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

手作りアロマ本「アロマセラピーの精油をわかりやすく」は、こちらから購入可能です♪

初心者の方にもわかりやすいように、アロマセラピーで使用する精油のことをまとめています。

アロマセラピーの精油をわかりやすく | KoocLiee (stores.jp)

動画はこちら↓

関連記事↓

カテゴリ一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
アロマセラピー(香り)スピリチュアル健康のはなし化学自己紹介
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました