PR

紫色が持つ心理効果とスピリチュアルとは!?|色彩心理学

スピリチュアル

こんにちは、飛こーきと言います。

 

色と言うのは多種多様に存在し、私たちに彩りをもたらしてくれます。

そんな色の心理学と効果、スピリチュアルに関してまとめたブログですので、楽しんでみていただければと思います。

 

特に、「色に興味がある人」、「色の意味を知りたい人」、「色のもたらす効果を知りたい人」にとって、大きな学びになることでしょう。

 

今回は、「紫色」の持つ効果とスピリチュアルを解説していきます。

紫色が持つ心理効果と特徴とは?

紫色の持つ効果は以下の通りです↓

  • 感性を刺激する効果
  • 睡眠の質を高める働き
  • 興奮を落ち着ける働き
  • ストレスや不安を軽減する
  • 自律神経のバランスを整えてくれる

 

紫色といえば、ラベンダーの色を思い浮かべる方も多いと思いますが、体内の神経系を落ち着かせる働きを持っています。

ですので、ストレスや不安や緊張を和らげてくれる働きが期待できます。

 

また、紫は「第7チャクラ(頭頂部に存在)」を活性化する色でもあり、睡眠の質を高める働きを持ちます。

なので、眠れないときやリラックスしたい時に、紫色のものを見るといいでしょう。

 

 

紫を好む人の心理としては、基本的に自分の美学を大切にしていて、自分らしさを生かし、世の中で活躍したいと思っている人が多いと言われています。

ですので、芸術家であったりアーティスト気質を持つタイプは、紫を好む傾向にあります。

 

また、直観力や創造力に優れ、自分の世界観を持っているタイプです。

感受性がとても豊かで、神秘的であり美意識も高い人が多いでしょう。

紫が好きな人は、繊細な感性を生かして自分を表現することを好みます。

  

ただし、紫が好きな人は、ミステリアスで捉えどころのないような人ですので、他の人からは不思議に映ることがあるかもしれません。

紫色を連想させるもの

宇宙神秘的、芸術、直観、感性、創造、ミステリアス、エレガント、優雅、アメジストラベンダー、藤、すみれ、菖蒲、サツマイモ、ブドウなど。

紫色とスピリチュアルの関係

次に、紫色とスピリチュアルの関係を見ていきます。

  

紫色には、神秘的でありエレガントで魅力的でもあるといった意味があります。

また、スピリチュアルと深いかかわりを持つ色でもあり、宇宙の法則やエネルギーの流れについてのことを深く探求する傾向があります。

 

紫を好む人は、独自性を重視していて、他人とは異なる存在であることを望んでいます。

ですので、非常に独創的でありクリエイティブで独自の視点を持っています

  

あとは、人生の目的や自分の存在意味を、深く考えることもあります。

なので、どちらかと言えば、内省的でかつ内向的な性質を持っている印象を周囲に与えます。

  

しかし、紫色が好きな人は、自分の世界にこもりやすく場合によっては心を閉ざしてしまうこともありますので、注意が必要です。

最後に

紫色は、癒しと直観力を与えてくれます。

ぜひ、紫色の持つ創造性と直観力を活用し、仕事や日頃の生活に生かして下さい!

 

最後まで、読んで下さってありがとうございます。

関連記事↓

青色が持つ心理効果とスピリチュアルとは!?|色彩心理学 | アロマセラピーや性格診断、健康の事を学べるブログ (kokihikouki.com)

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
スピリチュアル性格診断
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました