ゆっくり力を生かす方法とは?ゆっくり力でいい人生を送ろう|経験談
こんにちは!飛こーきと言います。
コロナ時代をきっかけに、時代の流れが急速に早くなったなぁと感じませんか?
時代の流れに沿って行動できる方。
もしくは、流れに合わせるのが好きな方は、スルーして結構です。
今回お話する内容は、「ゆっくり力」についてです。
自分自身は時代の流れに合わせず、マイペースにゆっくりと人生を送りたいという人は、ぜひ読んでみて下さい。
「私(僕)は、マイペースにゆっくりと生きる方が性に合っている」という方は、ゆっくり力を大切にすることが重要です。
そして大切なのは、ヨガや瞑想のように、好きなことだけに没頭し「今」に集中すること。
時代のスピードに流されずに、自分のペースを守って、好きな仕事をすることが大事だと思っています。
そうすることで、時代の流れについていけずに疲弊することが減っていきます。
次に、ゆっくりさんタイプの人が、ゆっくり力を意識することで見える世界をお話していきます。
目次
ゆっくり力で見える世界とは!?
面白い話をすると、ゆっくり歩いている時と、自転車に乗っている時とでは、見える世界が大きく違います。
自転車のスピードではゆっくり見れなかった風景が、歩いているとゆっくり見ることができます。
しかも、自転車に乗っていると、人であったり車だったりいろんなところに注意を向ける必要がありますよね?
一方で歩きであれば、傘で顔を隠していたり、下を向いていない限りは、何かにぶつかることはありません。
他にも、美味しいものを食べることになった時。
時間がないから! と、美味しいものを焦って食べると、味をそこまで覚えていないと思います。
しかし、ゆっくり味わって食べると美味しいことに気づけます。
このように、ゆっくり行動することにより、
景色も美味しいものも、深く感じとることができます。
「自分は幸せだなぁ」と、気づかせてくれる瞬間にもなります。
ここまで、ゆっくりさんの世界の見え方についてお話しました。
では、正確さとスピードは、どちらが大事なのかについてお話します。
正確さとスピードはどちらが大事?
本来はどちらも大事です。
しかし、人によってどちらに偏っているかの違いはあります。
正確さを重視する方が向いている人もいれば、
スピード感がある方が向いている人もいます。
僕の場合は、行動にスピード感を出すと、抜け漏れが多くなったり、イライラしたり、そそっかしくなったり、テンパったりするので、ゆっくりと正確に仕事をするやり方を選んでいます。
正確にゆっくりしたときの方が、ストレスを感じにくく、自分のパフォーマンスを最大限に出せている感じがします。
それが、僕の性質でもあり、性格だと思っています。
このように、正確さを大事にするタイプは、「丁寧な人」とも言い換えられます。
一方、スピード感を重視するタイプの人は(僕個人的な印象にはなりますが、)頭の切れが良く、物事をそつなくこなすような効率の良い器用なタイプの人が多いと思います。
要領がいいので、手の抜き方もよく分かっています。
僕自身は接客業の経験が長いのですが、お客さんの数が多い職場では、さばいてなんぼでした。
そんな環境では、スピードタイプの人は力を発揮できます。
逆に、そのような環境で正確にゆっくり仕事をすると、「早くしろ」と言わんばかりの雰囲気すら感じとることもありました。
一人一人丁寧に接客をしたい僕のような人にとっては、
「早くしろオーラ」は辛いものですね。。。
そんなゆっくりさんの方は、1人1人との時間を大事にする接客業が向いていると思います。
大人数の不特定多数の人と接する環境よりかは、こじんまりとした常連さんのお客さんが多い環境や、1対1で接することのできる環境の方がゆっくりさんにとってオススメです。
今回は、「ゆっくりさんの生き方」がテーマですので、スピード感を大事にしている人にとってはこの記事を読むのは退屈かもしれません。
しかし、スピード感がある方は、変化の速い時代にうまく適応できると思います。
では、ゆっくりさんは、どのような生き方を選んだらいいのか? お話していきます。
ゆっくりカメさんの人生戦略
僕のようなカメタイプの人は、大きな会社で働くよりかは、人の少ない環境を選ぶ。
もしくは、一人で仕事をする。
自分の本当に楽しめることを見つけ、ゆっくり地道に継続する。
みんなが手をつけていない未知の分野を開拓し、進める。
これに尽きると思います。
カメさんは、競争には向いていません。
ですので、自分の本当に楽しめることをじっくり探して見つけることができれば、そこに全集中して継続あるのみ。
そうすることで、自分の夢や目標など、大きな成果が手に入ると思っています。
しかし、未知のことを始める場合は、孤独を感じることもあるかもしれません。
前例にないことですから。
この先、どうなるんだろう?と、不安もつきものです。
僕の場合ですと、リスクを大きくとるタイプではないので、自分の力量を知り、安価な材料を購入し、長い時間を使い、canvaというアプリで「手作りでアロマ本」を制作しました。
本の製作が完了し、インスタで告知した当初は、出版社が出していない本をいろんな人に見てもらえるかな?と、心配と不安もありましたが
嬉しいことに、インスタのアロマの記事を楽しみにしてくださった沢山の方が、僕の本を手に取って見て下さりました。
色んな口コミやDMでの感想をいただけて、心から嬉しかったですし、改めて「手作りのアロマ本を作って良かった!」と確信しました。
このように、みんながやっていないことに着目し、物事をコツコツ進めていくことは、カメさんの強みでもあると思っています。
ゆっくりタイプは長期的な結果に集中できる?
短期的な結果を求めるタイプ(スピードタイプ)は、効率のいい方法や最短で成功する方法、近道を意識して行動をする傾向があります。
合理的思考であったり、効率が極端にいいスピードタイプを除き、成果を出すためには短期的に自分を追い込む必要も出てきます。
行動は早い分、うまくいけば成果を出すことができます。
一方、長期的に考え、結果を求めるタイプ(コツコツタイプ)は、多少寄り道をしても、目指す目標さえ見失わなければ、おのずと成果を出すことができます。
その代わり、長い間継続をする忍耐力は必要になってきます。
自分がどちらに適しているかは、「学生時代の試験勉強」を思い返すと、自分がどちらのタイプかがわかると思います。
僕の場合は、その場しのぎは苦手だったので、コツコツ勉強に取り組むタイプでした。
試験前に追い込んで勉強すると、体調を崩すくらいです。
逆に、試験前だけ短時間で効率よく勉強をし、成果を出している友達もいました。
このように、人によってタイプはさまざまなので、自分がどちらに属するかを見極めてから、行動パターンを決めることが大切なのです。
ゆっくり力を養う方法とは?
ゆっくりさんがゆっくり生きるための方法は、以下の通りです。
- 長期的な目標の設定
- 目標を達成するための習慣と行動
- 行動したあとの内省
- 内省を踏まえて新たに実践
順に見ていきます。
1.長期的な目標の設定
将来、何になりたいのか?
どんな自分になりたいのか?
どのくらい稼ぎたいのか?
などの目標を設定します。
例に挙げると
僕は今後、アロマ雑貨屋を運営したい!という目標があります。
そのためには、どんな習慣と行動をしていくべきかをしっかり考える必要があります。
2.目標を達成するための習慣と行動
目標を達成するには、どんな行動が必要なのか?
何を習慣にするべきなのか?
を考えていきます。
例に挙げると、
アロマ雑貨屋を開くためには?
- 自分だけのオリジナルな雑貨を作る。作り続ける。
- マルシェ出店などの実績を作る。
- 開業資金を地道に稼ぐ。
そのためにやるべき行動は?
- 商品を増やす。もしくは取引先を見つける。
- マルシェに出店し、慣れたら出店回数を増やす。
- 安定収入を得る。同時に副収入を得る。
このように考えます。
3.行動したあとの内省
行動したあとに、問題点が何だったのかをあぶり出して改善策を考え、次に生かすという作業を行います。
例えば、マルシェに出店したあとに感じた問題点をノートに書き出し、改善点を考える。
これを繰り返して経験値を増やしていきます。
4.内省を踏まえて新たに実践
再度、マルシェに挑戦!
もしくは、移動販売にも挑戦してみるなど。
このローテーションを繰り返していくうちに、夢や目標に近づき、少しずつレベルアップしていきます。
大事なのは、「その過程を楽しむこと」。
好きなことであれば、きっと楽しいと思います。
物事をコツコツ継続する経験を増やすと、夢や目標を叶える癖もつくので、夢が夢で終わらなくなります。
これが、カメさんの生き方だと思いますので、「継続は力なり」大切にしてください。
僕も、大切にしています。
最後に
少し長くなりましたが、
ゆっくり力の大切さと、カメさんの人生戦略を書きました。
皆さんは、スピード・効率重視タイプですか?
それとも、正確性・コツコツ重視タイプですか?
自分に合ったタイプを見極めた上で、
自分にあった生き方を選んで行動してください。
最後まで読んで下さりありがとうございます。