PR

茶色が持つ心理効果とスピリチュアルとは!?|色彩心理学

スピリチュアル

こんにちは、飛こーきと言います。

 

色と言うのは多種多様に存在し、私たちに彩りをもたらしてくれます。

そんな色の心理学と効果、スピリチュアルに関してまとめたブログですので、楽しんでみていただければと思います。

 

特に、「色に興味がある人」、「色の意味を知りたい人」、「色のもたらす効果を知りたい人」にとって、大きな学びになることでしょう。

 

今回は、「茶色」の持つ効果とスピリチュアルを解説していきます。

茶色が持つ心理効果と特徴とは?

茶色の持つ効果は以下の通りです↓

  • 温もりや安心感を与えてくれる
  • 安心感を与え、緊張を和らげる
  • 精神を安定させる働き
  • 親しみを感じさせる
  • 信頼感を与える色

 

茶色は、土や木などの自然を連想させる色で、アースカラーとも呼ばれています。

ぬくもりや温かみのある色で、どこか安心感のある色です。

そんな茶色には、緊張を和らげたり安心感を与えてくれるような色ですので、自然に落ち着いた気分になれます。

 

心に安定と落ち着きをもたらし、どっしりとした安心感と信頼感を持つことができるでしょう。

  

茶色を好む人は、気持ちが安定している時安定させたい時落ち着きが欲しい時や温もりを求めている時にいいとされます。

  

また、気持ちが頑(かたく)なになっている時にも、茶色に惹かれるとも言われています。

  

ただし、茶色が好きな人は、ちょっとお疲れ気味でもあります。

ストレスが溜まっていたりするので、うまく発散したいものですね。

茶色を連想させるもの

土、砂、砂漠、大地、紅茶、キャラメル、チョコレート、ココア、カレー、ステーキ、味噌、ジャガイモ、ゴボウ、レンコン、安心、安定、安らぎ、落ち着き、ぬくもり、保守的、頑固、継続、土台、秋、伝統、歴史、枯葉、レトロ、古いなど。

茶色とスピリチュアルの関係

次に、茶色とスピリチュアルの関係を見ていきます。

 

茶色には、安心・安定、ぬくもりや温かさという意味があります。

安心感がほしい時やぬくもりを感じたい時などに、茶色が気になるでしょう。

 

また、コツコツと努力をしていたり、経験を積んでいる時も、茶色が気になります。

コツコツと努力したりする時は、我慢することが多かったりと辛い時期もありますが、その時期を乗り越えることで、一つ上のステージへと行くことができます。

ですので、大きく成長するチャンスだと捉えてもいいでしょう。

 

しかし、色が好きな人は、保守的になりすぎたり我慢しがちなので、たまには冒険することも必要です。

最後に

茶色には、どっしりとした落ち着きと安定感を与えてくれます。

ぜひ、茶色の持つ優しさや安心感を活用し、仕事や日頃の生活に生かして下さい!

 

最後まで、読んで下さってありがとうございます。

関連記事↓

ピンク色が持つ心理効果とスピリチュアルとは!?|色彩心理学 | アロマセラピーや性格診断、健康の事を学べるブログ (kokihikouki.com)

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
スピリチュアル心理学
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました