花粉症の主な原因と対策とは!?|薬剤師が徹底解説!
こんにちは。町の薬局で薬剤師をしている松岡輝樹(飛こーき)といいます。
自分の働いている薬局でも花粉症の方はとても多く、特に、スギやヒノキ花粉症の方が大半です。
この記事を読んでくださっている方の中にも、花粉症で悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
そういった方に向けて、お悩みを解決すべく書いたブログです。
ではまず、花粉症の主な症状から、お話ししていきます。
目次
花粉症の主な症状とは!?
花粉症の主な症状は、以下の通りです。
- 鼻水
- 鼻づまり
- くしゃみ
- 目のかゆみ
- 上あごのかゆみ
- 鼻の中のムズムズ感
- のどのかゆみ
- のどのイガイガ感 など
まあ想像するだけで嫌になりますよね…
では、どうして花粉と接触すると、鼻水や鼻づまりを引き起こすのでしょうか?
次に、メカニズムを分かりやすく解説します。
鼻水などのメカニズム
まず、外から入ってきた花粉を異物として認識し、くしゃみや鼻水として外に出そうとします。
それが、皆さんも聞いたことのある「免疫反応」といいます。
花粉症は、免疫が過剰に反応することによって起こります。
花粉という異物を追い出すために、マスト細胞という細胞を体内に増やし、鼻水や痒みを起こす原因の物質である「ヒスタミン」を増やします。
この「ヒスタミン」という物質が、かゆみや鼻水の原因になるのです。
なので、病院で処方されるお薬では、ヒスタミンを減らすようなお薬を使います。
お薬によって、花粉症の症状を和らげることは確かですが、その他にどんな対策をしたらいいのかお話しします。
花粉症の主な対策とは?
花粉症による症状を和らげる方法は、以下の通りです。
- うがいや手洗いをする
- 鼻うがいをする
- 窓や戸を閉めておく
- 空気清浄機をつける
- 床などをこまめに掃除する
- マスクや眼鏡、帽子の着用
- 鼻の穴の周りにワセリンを塗る
- ユーカリの爽やかな香りを嗅ぐ
- 乳酸菌(腸内環境を整える)など
特に、床などをこまめに掃除をすることは大切です。
部屋の窓を開けると、風と一緒に花粉が入ってきます。
すると、床やカーペット等の繊維に、花粉がくっつきます。
この花粉を吸い込むことで、鼻水などの症状が出ます。
そのため、床などをこまめに掃除しておくことが重要なのです。
また、鼻を噛みすぎないように注意が必要です。
昔の飛こーき:えー、鼻がムズムズして気持ち悪くてさあ
どうしても鼻をかんじゃうのよ~
今の飛こーき:鼻かみすぎると本当に鼻が詰まるよ?気をつけな。
鼻の中の粘膜が腫れて炎症を起こし、鼻から喉への通り道が狭くなることで、鼻詰まりの原因になります。
厄介なのは、鼻づまりなどによっておこる弊がいです。
次に、その弊がいについて説明していきます。
花粉症によっておこる弊がいとは?
花粉症(鼻づまり)による弊害は、以下の通りです。
- 睡眠不足
- 集中力が落ちる
- いびきの原因になる
- 口呼吸が多くなる
- ティッシュの消費アップ
- においを感じにくくなる など
特に、鼻づまりがある状態で寝ると、口呼吸が増えます。
すると、口が乾燥したり、睡眠の質が落ちたりします。
また、鼻詰まりを起こすと呼吸がしにくい状態ですので、いざ勉強や仕事に集中したい時に、鼻詰まりが気になります。
ティッシュも手放せなくなるので、余計にですね。。。
なので、鼻づまりになる前に鼻をかみすぎないことが、非常に重要になってきます。
花粉症と風邪の見分け方とは?
結論、鼻水の色で判断できます。
具体的に言うと、
花粉症による鼻水:無色で粘り気がなく、サラサラしている
風邪による鼻水 :黄色もしくは緑で、粘り気がある。
ここが主な違いになってきます。
最後に薬剤師オススメの花粉症対策
ズバリ、ユーカリ精油を嗅ぐ!
ユーカリの香りは爽やかで非常に爽快感があり、とてもスッキリします。
そのため、鼻の通りを良くしてくれる印象です。
他にも、ペパーミント精油やティートリー精油(香り)も個人的にオススメなので、ぜひ、試してみて下さい。
ユーカリ単独で香りを嗅ぐよりかは、レモン精油やティートリー精油も一緒にブレンドすることをオススメします。
それぞれの香りは、こちらから購入可能です↓
ちなみに、花粉症にオススメアロマは、Instagramを参考にどうぞ。
最後まで見て下さって、ありがとうございます。