PR

4つの性格で分ける飛こーきの性格分析|性格診断

心理学

こんにちは。飛こーきといいます。

 

このブログでは、僕が作った4つの性格分類について、お話ししています。

 

人には、おおまかに4つの性格タイプがあると考えます。

それは、「楽観的タイプ」、「共感的タイプ」、「懐疑的タイプ」、「知的思考タイプ」の4タイプの性格です。

これらの性格タイプを一つずつ解説していきます。 

楽観的タイプ

楽観的タイプの特徴は、以下の通りです↓

  • 基本的に、楽しいことが好き
  • 明るい性格である
  • 柔軟に考えられる
  • アクティブなことが好き
  • なんとかなるさ精神である
  • 頭よりも体を使う方が好き
  • 相手の良いところを見つけるのが得意である

楽観的タイプは、言葉通りの楽観主義者で楽しむことを優先します。

このタイプは基本的に、明るい性格の人が多く、人を楽しませたり場を盛り上げたりしようとします。

ですので、周囲にアクティブで活発な影響を与えることができます。

 

頭よりも体を使った実践タイプで、何とかなるさ精神で物事を解決していくので、失敗も多いですが成功しやすいタイプでもあります。

 

MBTI16タイプでいうと、「ENFP(運動家)」、ESFP(エンターテイナー」、「ESTP(起業家)」、ESFJ(領事官」、「ISFP(冒険家)」のどれかが該当します。

これらのタイプに共通するところは、基本的に明るい性格であり、冒険心があり活発です。

共感的タイプ

共感的タイプの特徴は、以下の通りです↓

  • 基本的に、協調性がある
  • 共感性が高い
  • 協調性がある
  • チームプレイを好む傾向
  • 相手の気持ちを第一に考える
  • 相手に寄り添うことを得意とする

共感的タイプは、相手の気持ちに寄り添い、深く考えることができます。

このタイプは基本的に、優しい人が多く、相手の気持ちを第一に考えようとします。

 

また、共感性や協調性が高く、周囲に気に入られやすいタイプでもあります。

そのため、周囲と馴染むのに、そこまで時間はかからないでしょう。

 

チームプレイを好み、周囲の人と一致団結をして物事に取り組んだり、物事を解決しようとします。

  

MBTI16タイプでいうと、「ENFJ(主人公)」、「INFP(仲介者)」、「ISFJ(擁護者)」、「INFJ(提唱者)」、「ISFP(冒険家)」のどれかが該当します。

これらのタイプに共通するところは、基本的に相手の気持ちに共感できるところです。

懐疑的タイプ

懐疑的タイプの特徴は、以下の通りです↓

  • 基本的に、疑いかかる
  • 批判的思考を持っている
  • 斜に構えるタイプだ
  • 一歩先を見て行動する
  • 頭を使い、効率的である
  • 苦手を克服することを大切とする
  • 相手や物事の欠点を探すのが得意である

懐疑的タイプは、相手の欠点やダメな所を探すのが得意であり、克服するように人に要求することもあります。

ですので、このタイプは基本的に、人に難しい印象や厳しい印象を与えることになるでしょう。

しかし、本人にとってはそれがいたって普通ですので、気にしません。

 

また、メンタルが強い傾向があり、ちょっとやそっとの事では傷つかないようなタイプです。

相手に対して批判的な分、自分も批判に強く、打たれ強い印象です。

 

体よりも頭を使うので、より効率的に物事を進めることができます。 

MBTI16タイプでいうと、ENTP(討論者)」、「ENTJ(指揮官)」、「ESTJ(幹部)」、「ISTJ(管理者)」のどれかが該当します。

これらのタイプに共通するところは、簡単に相手を信用せずに、懐疑的に人やモノを見ようとします。

知的思考タイプ

知的思考タイプの特徴は、以下の通りです↓

  • 基本的に、物知りで知的である
  • 頭を使って考えることが好き
  • アイデアマンである
  • 多方向で考えられる
  • 研究熱心である
  • 問題解決能力に優れている

知的思考タイプは、博識で知識欲豊富なので、多方向で物事を考える傾向があります。

自分の持っている知識を用いてアイデアを出しあって議論をしたり、問題を解決しようと頭をフル回転させます。

ですので、知的活動を好んで行う傾向にあります。

 

MBTI16タイプでいうと、「ENTP(討論者)」「INTP(論理学者)」、「INTJ(建築家)」、「ISTP(巨匠)」のどれかが該当します。

これらのタイプに共通するところは、博識でたくさん知識を持っているので、アイデアも豊富で多方向の視点で考えることができます。

 

このタイプは基本的に、勤勉でありとても勉強熱心です。

しかし、本人は「勉強している」とは思ってなく、趣味の一環だととらえてる人も少なくないでしょう。

 

以上が、ブロガーである飛こーきが考えた、性格分析でした。

皆さんはどのタイプに当てはまりますか?

 

お時間のある時にやってみて下さい♪

関連記事↓

オススメ記事↓

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
心理学性格診断
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました