アロマセラピー|柑橘系の精油の香りを紹介!

皆さんは、柑橘(かんきつ)系の精油(香り)は好きですか?

 

柑橘と言えば、「みかん」や「オレンジ」を思い浮かべる方が、多いと思います。

  

このオレンジ系のフレッシュでフルーティーな香りは、気持ちを前向きにさせてくれます。

 

では実際に、かんきつ系の精油(香り)には何があるのか?

 

順に紹介していきますね。

 

かんきつ系精油の主な種類は?

 

アロマセラピー界において、

柑橘系の主な精油(香り)は、以下の通りです。

  1. オレンジスイート精油
  2. グレープフルーツ精油
  3. レモン精油
  4. ベルガモット精油
  5. マンダリン精油
  6. ゆず精油
  7. ライム精油
  8. レモングラス精油

などがあります。

柑橘系の精油のほとんどに「リモネン」という成分が含まれていて、胃腸の調子を整えたり、血行を促進させるといった効果が期待できます。

次の章で、それぞれの香りの特徴と、主な作用、使い方を紹介します。

 

かんきつ系精油の香りの特徴と主な成分と作用は?

 

今から、オレンジスイートからレモングラスまでの、

8種類の香りの特徴や、期待される作用などを、順に見ていきます。

 

その前に、香りは人によって感じ方は違うので、一参考までに見て下さい。

 

オレンジスイート精油

オレンジスイート精油は、みかんの皮をむいたあとのフレッシュで爽やかな香りがします。

香りを嗅いだだけで「おいしそう!」と思ってしまうような香りです(笑)

オレンジスイートの香りは、ほかの柑橘系の香りよりも弱い印象です。

ただ、日本人の鼻とは相性がいいので、親しみやすい香りだと思います。

 

オレンジスイート精油の主な成分は「リモネン」。

柑橘系の香り特有の成分ですが、

オレンジスイート精油には、約95%含まれています。

 

オレンジスイート精油の主な作用は、以下の通りです。

  • 胃腸の調子を整える
  • 血行を促進させる
  • リラックス作用
  • 抗不安作用
  • 抗菌作用

 などがあります。

とにかく、前向きな気持ちにさせてくれる香りですので、気分が落ちているときなどに嗅ぐといいでしょう。

あとは、リラックスしたい時や、不安感を和らげたい時にオススメです。

グレープフルーツ精油

オレンジスイート精油よりも、ほどよい苦みと爽やかさを兼ねそろえたフレッシュな香り。

夏らしい香りなので、特に暑い時期に使いたくなる精油の一つです。

 

グレープフルーツ精油の主な成分は「リモネン」と「ヌートカヌン」。

ヌートカヌンは、ごく微量に含まれる苦み成分で、

脂肪の代謝を促進する働きが期待できると言われています。

そのため、脂肪を燃焼し、ダイエットのお供にも♪

  

グレープフルーツ精油の主な作用は、以下の通りです。

  • 胃腸の調子を整える
  • 血行を促進させる
  • 脂肪の代謝を助ける(ダイエットの助けに)
  • 交感神経の機能を高める
  • 明るい気持ちにする

 などがあります。

脂肪燃焼作用を持ち、明るい気持ちにさせてくれる香りなので、

ダイエットのモチベーションアップに使える香り」といってもいいかもしれません。

朝や、運動時に用いるのがいいでしょう。

レモン精油

レモン精油の香りは、レモン特有の甘酸っぱさがあり、フレッシュで爽やかな印象です。

なので、レモン精油も夏に使いたくなるような香りです。

 

レモン精油の主な成分は「リモネン」「ピネン」「シトラール」です。

オレンジスイートと同じくリモネンを多く含みますが、レモン特有の香りは「シトラール」だと言われています。

レモン精油の主な作用は、以下の通りです。

  • 胃腸の調子を整える
  • 抗菌、抗真菌作用
  • 集中力を高める
  • 空気の浄化
  • デオドラント作用。(臭い消し)

 などがあります。

デオドラント作用や抗菌作用があることから、

汗ばむ季節にオススメの香りです。

レモン精油をミント系の精油などとブレンドし、

アロマ消臭スプレーを作るといいでしょう。


ベルガモット精油

ベルガモット精油は、フレッシュな香りに上品さと、シャープでグリーンな香りが入ったような印象です。

 

また、ラベンダーを思いださせてくれるような香りもします。

これは、「リナロール」という成分を含んでいるため。

リナロールは、リラックス作用や、自律神経のバランスを整えてくれる働きが期待できます。

もちろん、かんきつ系特有の成分「リモネン」も含んでいます。

 

ベルガモット精油の主な作用は、以下の通りです。

  • 胃腸の調子を整える
  • リラックス作用
  • 自律神経の調整
  • 不安や緊張をゆるめる
  • 炎症を鎮める

 などがあります。

 

リラックス作用や緊張を緩める働きがあることから、寝る前に使用するのがいいでしょう。

身体がリラックスし、睡眠の質が上がるかもしれません。

あとは、ベルガモット精油には「ベルガブテン」という成分を含むものもあります。

ベルガブテン入りのベルガモットオイルを肌に直接塗り、紫外線に当たると、その塗ったところが炎症を起こしてしまいます。

なので、個人的に、ベルガモット精油を購入する際は「ベルガブテンフリー」のものを選ぶのがいいでしょう。

ベルガブテンフリー(FCF)のベルガモット精油の中でオススメの精油ですので、貼っておきますね。

マンダリン精油

マンダリン精油の香りは、オレンジスイートよりもさらに優しい香りで弱い印象です。

主な成分として、「リモネン」や「アンスラニル酸ジメチル」があります。

アンスラニル酸ジメチルは、ごく微量ですが、

強い緊張や不安感を、和らげる成分だと言われています。

 

マンダリン精油の主な作用は、以下の通りです。

  • 胃腸の調子を整える
  • 血行を促進させる
  • 不安や緊張を和らげる
  • リラックス作用

 などがあります。

 

ベルガモット精油のように、夜寝る前に使用するのがいいでしょう。

寝室に焚(た)くと、不安感が和らいだり、リラックスできるかもしれません。


 

ゆず精油

ゆずの香りは、「冬至の日に入る、ゆず風呂」を思い出すような温かみのある香りです。

爽やかだけど、どこかほろ苦いような香りがしますね。

主な成分として、「リモネン」や「βフェランドレン」が含まれています。

βフェランドレンという成分は、

グリーン調で爽やかな香りを放つため、

ゆず独特の香りの正体は、これにあたります。

 

ゆず精油の主な作用は、以下の通りです。

  • 胃腸の調子を整える
  • 血行を促進させる
  • リラックス作用

 などがあります。

 

ゆず精油は、主に日本で採れる精油ですので、

日本人の嗅覚と特に相性がいい香りです。

1日の疲れを癒したいな~と思うときに

使うといいでしょう。

ライム精油

ライム精油は、爽やかでスッキリとした香りです。

あとは、ライム独特のほろ苦さと甘い香りを放っている印象です。

主な成分は「リモネン」と「1.8シネオール」です。

1.8シネオールは、ユーカリの精油に多く含む成分で

スーっとした清涼感のある香りを放つと言われています。

そのため、夏の時期に使うのがいいでしょう。

 

ライム精油の主な作用は、以下の通りです。

  • 胃腸の調子を整える
  • リフレッシュしたい時
  • 集中力を高める
  • 鼻づまりの緩和
  • 免疫を高める

 などがあります。

 

ライム精油は香りをブレンドするのが難しく、

初心者の方は、ライム精油を単独で使うことをオススメします。

慣れてきたら、同系統のレモンなどと相性がいいので、

レモンと組み合わせてアロマスプレーなどを作ってみるのもいいかもしれませんね。

レモングラス精油

レモングラス精油は、今まで紹介した柑橘系の香りとはほとんど違います。

香りはかなり独特で、アロマセラピーを始めたころは、香りに慣れるのに時間がかかりました(笑)

ある意味、スパイス系ではないか?と疑問に思うような香りがします。

 

レモングラスは、タイ料理のトムヤムクンの調味料として有名ですよね?

しかし、タイではあまりレモングラスを使っていないだとか…。

それはさておいて。。

 

レモングラス精油の主な成分は「シトラール」、「リモネン」です。

シトラールは、「ゲラニアール」と「ネラール」から構成されていて、虫よけ作用が期待できます。

 

レモングラスの主な作用は、以下の通りです。

  • 胃腸の調子を整える
  • 虫よけ作用
  • 抗菌、抗真菌作用
  • 活力をアップ
  • デオドラント作用(消臭作用)

 などがあります。

 

抗菌や消臭(デオドラント)作用を持つので、

ニオイ消しや、汗ばむ季節のお供にいいかもしれません。

また、活力を上げてくれるので、

やる気を出したい!

集中したい!

頑張りたい!

というときに嗅ぐと、活力がわいてきます

香りを使うなら、朝~昼あたりですね。

個人的に、レモングラスの香りに慣れれば

爽やかでいい香りなので、推しメンです(笑)

まとめ

以上で、かんきつ系の精油を8つ紹介しました。

 

かんきつ系に限らず、香りはすべて試してみないと、自分に合う香りなのかわかりません。

でも、香りを試香すれば、自分に合った香りが見つかると思います。

それぞれの香りの最後にリンクを貼っていますので、そちらで購入して試してみるのもいいかもしれません。

 

もっと深く香りのプロフィールを知りたい方は、

アロマセラピーの精油をわかりやすく」という、

精油のことに特化した、手作り本も出しています。

良かったら、そちらの方も見て下さい。

 

実際に、現場や趣味で使ってくださっている方もいて、お声もいただいています。

本当にうれしい気持ちでいっぱいです!

では、次回も「香りの記事を発信します」ので、お楽しみに。

飛こーき
  • 飛こーき
  • こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
    普段は、薬剤師として働いています。
     
    「メンタル面で悩んでいる方を減らす」ことを
    目的とし、他にもアロマや健康のことや体験談、
    読書したことなどをblog記事にまとめています。
     
    皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
    どうぞ、よろしくお願いいたします。
     
    【主な発信内容】
    ・健康やアロマに関すること。
    ・自身の経験談や体験談。
    ・大好きなカフェや旅の記録。
    ・読書をした本の内容や考察。
    ・心理学関連の内容 です!
     
    【主な資格】

    ・薬剤師
    ・アロマセラピー検定1級
    ・メディカルハーブコーディネーター
     
    【主な仕事・活動】

    ・薬剤師
    ・思想写真家
    ・マルチクリエイター
    ・雑記ブロガー

    ・調剤業務
    ・発信活動(インスタやブログなど)
    ・手作り本製作と販売
    ・動画編集 など

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です