【汗対策】消臭効果が期待できるアロマ「5選!」|アロマセラピー

こんにちは!アロマ薬剤師飛こーきといいます。

 

この記事では、消臭効果が期待できるアロマの精油を学べる記事になっています。

 

まずは、ニオイの原因となる「汗の匂い」のメカニズムについて、解説していきます。 

汗のにおいのメカニズム

汗のにおいは、皮膚の表面にもともと存在している常在菌が、汗に含まれるたんぱく質を分解し、においのもとになる物質を作ることが原因だと言われています。

 

しかし、皮膚に存在している常在菌自体は、皮膚のバリア機能を保ったり、外敵から身を守ったりしてくれるので、悪いものではありません。

とはいえ、汗ばむ季節はニオイがやっぱり気になりますよね…?

 

この、汗のにおいを予防するためには、まず、汗を拭きとることが大事です。

そのあとに、抗菌作用や収れん作用、制汗作用を持つ香りの力を頼るのが良いでしょう。

 

とはいえ、汗によるニオイにどんな香り(精油)を使えば良いのか悩みますよね?

ですので、今から、汗のにおいを除去してくれる香りを「5つ」紹介します!

消臭効果が期待できるアロマ(精油)「5選!」

消臭アロマは、汗によるニオイだけでなく、ゴミやトイレ、クローゼットなどから汗のにおいなどの消臭してくれます。

では、具体的な香り(精油)の紹介をしていきます↓

レモングラス精油

レモングラスの香りをお部屋に焚くと、爽やかでシトラス系の香りが広がります。

香りは少し強めではありますが、シトラスの爽やかな香りが体臭(悪臭)やお部屋の気になるニオイを消してくれます。

ですので、まずはレモングラスの香りを挙げました。

ペパーミント精油

ペパーミントの香りは、とても清涼感があり、爽やかなミント調の香りを放ちますので、嫌なニオイを消すお手伝いをしてくれます。

また、ペパーミントの香り成分「メントール」には、体感温度を下げてくれる効果が期待できるので、体臭予防にもつながりますし、暑い時期のケアにオススメです。

グレープフルーツ精油

グレープフルーツの独特なフレッシュでほろ苦さを感じる香りは、体臭予防(デオドラント)にピッタリの香りです。

後に紹介する「サイプレス精油」との相性が良いので、一緒にブレンドして嫌なニオイを消しましょう。

サイプレス精油

サイプレスの香りは、清々しい爽やかな清潔感を感じさせるウッディな香りを放ちます。

この香りは、体臭を抑えたり、汗を抑える制汗作用が期待できる精油です。

グレープフルーツ精油との相性が非常に良いので、一緒にブレンドすると良いでしょう。

ティートリー精油

ティートリー精油の香りには、高い抗菌作用が期待できるので、ニオイの原因菌を抑えてくれます。

また、ストレスによって体臭が増加するので、ストレス軽減作用を持つティートリーによって、体臭を抑えることができます。

では、最後にオススメのブレンドを1つ紹介します!

体臭予防のオススメブレンドは?

汗のニオイにオススメのブレンドは以下の通りです↓

グレープフルーツ精油+レモングラス精油+ペパーミント精油+ティートリー精油+サイプレス精油+ラベンダー精油+ヒノキ精油

方法:アロマスプレーもしくはリードディフューザー

【解説】

ラベンダーの香りはラテン語で「洗う」が語源。

ラベンダーの香りには、抗菌作用や清浄作用を持つので、オススメブレンドの精油としてチョイスしています。

後は、制汗作用が期待できるサイプレス精油や、爽やかな香りであるペパーミント精油とティートリー精油で嫌なニオイに対応します。

さらに、レモングラスのパンチの効いたフレッシュな香りは、悪臭を取り除いてくれるでしょう。

 

以上が、消臭アロマとそのブレンド例でした!

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

関連記事↓

カテゴリー一覧↓

飛こーき
  • 飛こーき
  • こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
    普段は、薬剤師として働いています。
     
    「メンタル面で悩んでいる方を減らす」ことを
    目的とし、他にもアロマや健康のことや体験談、
    読書したことなどをblog記事にまとめています。
     
    皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
    どうぞ、よろしくお願いいたします。
     
    【主な発信内容】
    ・健康やアロマに関すること。
    ・自身の経験談や体験談。
    ・大好きなカフェや旅の記録。
    ・読書をした本の内容や考察。
    ・心理学関連の内容 です!
     
    【主な資格】

    ・薬剤師
    ・アロマセラピー検定1級
    ・メディカルハーブコーディネーター
     
    【主な仕事・活動】

    ・薬剤師
    ・思想写真家
    ・マルチクリエイター
    ・雑記ブロガー

    ・調剤業務
    ・発信活動(インスタやブログなど)
    ・手作り本製作と販売
    ・動画編集 など