ENFPの相性|恋愛・友情・仕事で相性が良いタイプ&悪いタイプの解説

こんにちは!飛こーきと言います。
当ブログに足を運んでくださりありがとうございます。
「自分ってどんな人なんやろう?」とか「相性のいいタイプって誰なんやろう?」って気になったこと、ありませんか?
MBTI性格診断をやってみると、自分の強みや特徴だけやなくて、人との相性まで分かるからめっちゃ面白いんです。
今回はその中でもENFP(運動家タイプ)にスポットを当ててみます。
ENFPは明るくてアイデア豊富、人とのつながりを心から楽しむタイプです。
ワクワクすることを見つけると一直線で、自由な発想で周りを元気にしてくれます。
でも実は、ただ陽気なだけやなくて、自分の信じる理想や価値観を大切にする「芯の強さ」もあるんです。
そんなENFPが、恋愛や友情、そして仕事でどんなタイプと相性が良くて、逆にちょっと相性が合いにくいのかを分かりやすく解説していきます。
「自分ってENFPかも!」って人も、「周りにENFPの友達や恋人がおる!」って人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
ENFPの基本性格とは?

ENFPは「広報活動家」と呼ばれるタイプで、明るく自由奔放で、創造力にあふれています。人と関わることを楽しみ、相手の魅力を引き出すのが得意。
いつもワクワクを求めて動き回る、いわば“永遠の冒険家”のような存在です。
主な特徴は次の通りです。
- 社交的で人懐っこい:誰とでもすぐに打ち解ける
- 想像力豊か:アイデアを考えるのが得意で創造的
- 情熱的:自分が信じることに強いエネルギーを注ぐ
- 自由を愛する:制約やルールに縛られるのを嫌う
- 気分屋な一面:感情の波があり、飽きっぽいところも
ENFPは「人と人をつなげる潤滑油」のような存在ですが、同時に繊細で気分に左右されやすい一面も持っています。
ちなみに、ENFPの強みと弱みを以下のブログでまとめていますので、こちらもどうぞ↓
では、恋愛・友情・仕事といった人間関係のシーンで、ENFPにとって相性の良いタイプ・悪いタイプはどのように変わるのでしょうか?
ENFPの恋愛での相性

相性が良いタイプ
- INFJ(提唱者)
理想や価値観を大切にするINFJと、自由で情熱的なENFPはバランスが良い組み合わせ。INFJが深い部分を理解してくれることで、ENFPは安心して自分らしくいられます。 - ENTP(討論者)
どちらも好奇心旺盛で楽観的。話が止まらない関係で、刺激的な恋愛を楽しめます。飽きることがなく、アクティブな関係になりやすいです。
相性が悪いタイプ
- ISTJ(管理者)
計画的で真面目なISTJは、奔放で気分屋なENFPに振り回されやすいです。逆にENFPはISTJを「堅苦しい」と感じやすく、ストレスがたまる関係になりがち。 - ESTJ(幹部)
ルールや効率を重視するESTJと、自由を求めるENFPは価値観が大きく違います。ESTJの厳しさにENFPが息苦しさを感じやすいでしょう。
恋愛を長続きさせるコツ
ENFPは相手を楽しませるのが得意ですが、熱しやすく冷めやすい一面があります。
恋愛を続けるためには「新しい楽しみを一緒に作ること」と「感情に流されすぎないこと」が大切です。
ENFPの友情・人間関係での相性

気が合いやすいタイプ
- ENFP同士
似た者同士でテンションが合いやすく、一緒にいるだけで楽しい友情になります。ただし、どちらも飽きっぽいので、深い友情にするには共通の目標が必要です。 - ENFJ(主人公)
お互いに人間関係を大切にするタイプで、友情に温かさがあります。ENFPの自由さとENFJの献身がうまく噛み合い、支え合える関係になりやすいです。
衝突が多いタイプ
- ISTP(巨匠)
感情表現が豊かで話したいENFPと、クールで一人の時間を大切にするISTPは、リズムが合わないことが多いです。 - ESTJ(幹部)
効率重視のESTJにとって、気分で動くENFPは理解しづらい存在。ENFPはESTJの堅実さを「自由を奪う」と感じやすいです。
友情を深めるポイント
ENFPは「楽しさ」をベースに友情を築きますが、それだけだと浅い関係になりがち。時には真剣に相手の悩みに寄り添うことで、信頼が一層強まります。
ENFPの仕事・職場での相性

相性が良いタイプ
- ENTP(討論者)
お互いにアイデアを出し合い、柔軟に動ける最高の相棒。ブレインストーミング(参加者同士が自由にアイデアや意見を出し合い創造的な解決策や新しい発想を生み出す方法)や新規事業など、クリエイティブな仕事で力を発揮します。 - INFJ(提唱者)
ENFPの情熱をINFJが現実的に形にしてくれるため、理想と行動のバランスが取れます。とても補完的な関係です。
相性が悪いタイプ
- ISTJ(管理者)
ルールやマニュアルを重視するISTJと、自由な発想で動きたいENFPはしばしば衝突します。細かい管理をされるとストレスになりがちです。 - ESTJ(幹部)
仕事においても「効率と結果」を求めるESTJと、「楽しさと自由」を求めるENFPは摩擦が多い組み合わせです。
職場での付き合い方の工夫
ENFPは「発想力」や「人間関係作り」で強みを発揮しますが、飽きやすく集中力が続かないこともあります。
チームで役割を明確にし、周囲にサポートしてもらうことで欠点を補えます。
ENFPの相性早見表
関係性 | 相性が良いタイプ | 相性が悪いタイプ |
---|---|---|
恋愛 | INFJ・ENTP | ISTJ・ESTJ |
友情 | ENFP・ENFJ | ISTP・ESTJ |
仕事 | ENTP・INFJ | ISTJ・ESTJ |
※「相性が悪い」とされるタイプでも、歩み寄りや理解を深めることで良い関係に発展することは十分可能です。
まとめ
ENFPは明るく自由で創造的な「広報活動家」タイプ。
- 恋愛ではINFJやENTPと相性が良く、刺激的で情熱的な関係になりやすい
- 友情ではENFPやENFJと、楽しく温かい絆を築ける
- 仕事ではENTPやINFJと相互補完的なチームを組める
一方で、ISTJやESTJのように「安定やルール」を重視するタイプとは摩擦が起きやすいですが、その違いを理解すれば成長や学びにつながる関係にもなります。
ENFPのあなたにとって、人間関係をより楽しく充実させるヒントになれば嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ほかの記事もぜひ、読んでみてください。