ENFP(運動家)にオススメのアロマセラピー精油「4選」!

こんにちは、薬剤師の飛こーきといいます!

 

今日は、性格タイプ「ENFP(運動家)」とアロマセラピーの相性について掘り下げていきます。 

まず、ENFPっていうのは、情熱的でクリエイティブで社交的な性格タイプなのですが、その分ストレスや感情の波が激しいところもあります。

そんなENFPの特性に合わせた精油を紹介していきます!

①ENFPには「柑橘系」「ハーブ系」「フローラル系」の精油が特にオススメ!

ENFPは明るくて元気いっぱいなタイプですが、感受性も強いため、気分のムラや疲れが出やすいです。

だからこそ、気分をリフレッシュしたり、落ち着かせたりする効果のある柑橘系やハーブ系、花の香りの精油がぴったりだと考えます。

これから、具体的にどんな精油がENFPに合うか、詳しく見てきます。

②ENFPの性格とアロマの相性について

ENFPは「外向的直観タイプ」とも呼ばれて、常に新しいアイデアを追い求めたり、人と関わるのが大好きな反面、内面では感情の揺れが激しくなることもあります。

明るく楽しい反面、疲れやすかったりストレスが溜まりやすかったりするのも特徴。

この感情の波をうまくコントロールして心身のバランスを取るには、自律神経を整えてリラックスさせるアロマセラピーが効果的です。

実際、アロマの香りは「脳の感情を司る部分に直接影響を与える」と言われてて、特にENFPみたいな感受性が高いタイプには合うとされています。

では、具体的にENFP(運動家)におすすめの香りを4つ紹介したいと思います。

③ENFPに特におすすめしたい精油4つ!

1. スイートオレンジ

特徴:明るく甘い香りで、気分を明るくしてくれる。

効果:ストレスや疲労を和らげ、前向きな気持ちを引き出す。

ENFPとの相性:社交的で楽しい雰囲気を好むENFPにぴったり。

スイートオレンジの香りは、みかんやオレンジの皮を思わせる甘くフレッシュな香りです。これが気分を明るく、前向きにしてくれます。

研究でも、柑橘系の香りにはストレス軽減リラックス効果があるって証明されています。

ENFPは楽しいことや社交が好きやから、この甘くて明るい香りが気分をさらに高めて、ポジティブなエネルギーをチャージできます。

2. ペパーミント

特徴:爽やかで清涼感のある香り。

効果:集中力を高め、頭をスッキリさせる。

ENFPとの相性:多動的でアイデアが豊富なENFPの頭を整理するのに有効。

 

ペパーミントはスースーする爽快な香りで、気分をシャキッとさせてくれます。

特に集中力や注意力が欲しい時に効果が期待できます。

ENFPは頭の中にアイデアが次々湧いてくる反面、気が散りやすい面もあるので、ペパーミントの香りが頭をスッキリ整理してくれて、効率よく行動できるサポートになるでしょう。

3. イランイラン

特徴:甘くて華やかなフローラル系の香り。

効果:リラックス効果が高く、心を落ち着ける。

ENFPとの相性:感受性が豊かで感情の波があるENFPに、心の安定をもたらす。

 

甘く濃厚な花の香りが特徴のイランイランは、強力なリラックス効果があって心を落ち着かせてくれます。

ENFPの繊細な感情やストレスが高まった時に、イランイランの香りは深い安心感を与え、心のバランスを整える助けになります。

感情が揺れやすいタイプには心強い味方です。

4. ライム

特徴:爽やかでフレッシュな香り。

効果:気分をリフレッシュし、元気を与える。

ENFPとの相性:エネルギッシュで活動的なENFPに活力を与える。

 

ライム精油は、柑橘系でも特に爽やかでフレッシュな香りが特徴。

これが気分をリフレッシュさせて、活力を与えてくれます。

エネルギッシュで活動的なENFPにとって、ライムの香りは疲れを吹き飛ばして、また新しいチャレンジに向かう力をくれる、そんな香りです。

④ENFPにぴったりなアロマで、日々のストレスや感情の波を和らげよう!

ENFPは自由で楽しいことを追い求める素敵な性格ですが、そのぶん感情の起伏も激しく疲れやすいところがあります。

そんな時にこそ、アロマセラピーを使って自分を癒し、リセットすることが大事です。

 

紹介したスイートオレンジやペパーミント、イランイラン、ライムは、それぞれ違った角度からENFPの心と体を支えてくれる精油です。

気分や状況に合わせて使い分けると、もっと毎日が楽しく、心地よくなるはず!

最後まで読んでくださってありがとうございます。

ほかの記事もぜひ、読んでみてください。

関連記事↓

カテゴリー一覧

飛こーき
  • 飛こーき
  • こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
    普段は、薬剤師として働いています。
     
    当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
    自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
    意識し、ブログを通じて発信しております。
     
    皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
    どうぞ、よろしくお願いいたします。
     
    【主な発信内容】
    ・MBTIやウェルスダイナミクス。
    ・健康やアロマに関すること。
    ・自身の経験談や体験談。
    ・大好きなカフェや旅の記録。
    ・読書をした本の内容や考察など
     
    【主な資格】

    ・薬剤師
    ・アロマセラピー検定1級
     
    【主な仕事・活動】

    ・薬剤師
    ・思想写真家
    ・マルチクリエイター
    ・ブロガー
    ・YouTuber
    ・手作り本職人
      
    ・調剤業務
    ・発信活動(インスタやブログなど)
    ・手作り本製作と販売
    ・動画編集 など