PR

ENTJ×アロマセラピー|指揮官型にオススメの精油5選!!

アロマセラピー(香り)

こんにちは、薬剤師の飛こーきといいます!

今回は、MBTIタイプのひとつ ENTJ(指揮官タイプ/戦略家タイプ) に焦点を当て、アロマセラピーをどう日常に取り入れるかを解説していきます。

ENTJは、行動力・リーダーシップ・計画性の三拍子が揃ったカリスマ的なタイプです。

物事を大局的に見ながら最短距離で目標に向かって突き進む姿は、まさに「司令塔」のよう。

そんなENTJは、自然と責任あるポジションを任されやすく成果も出せる一方で、常にフルスロットル(全速力)で走ってしまう傾向があります。

だからこそ、ENTJには「自分を瞬時に立ち上げる香り」と「休むべきときにオフに切り替えられる香り」、この両方が必要です。

今回はその研究データをもとに、ENTJに最適なアロマ精油と使い方をわかりやすくまとめましたので、「結論→理由→具体例→結論」の流れで紹介します。

①ENTJにおすすめの精油は「ローズマリー・ペパーミント・レモン・サンダルウッド・ラベンダー」

まず、結論からいうと、ENTJにぴったりな香りはこの5種類です↓

  • ローズマリー:脳を活性化し、集中力や計画力を高める。ワーキングメモリの向上が研究でも示唆されている注目の精油。
  • ペパーミント:一瞬で頭をスッキリさせ、注意力を回復させるリフレッシュ系の香り。
  • レモン:気分をポジティブにし、自信を引き出すサポート役。
  • サンダルウッド:余計な緊張を和らげて「静かな集中」へ導く香り。仕事終盤や思考整理の時間に最適。
  • ラベンダー:睡眠の質を上げることで、翌日の判断力とエネルギーをサポートする定番アロマ。

これら5種類をシーンごとに使い分ければ、ENTJらしい爆発力ある行動力を無理なくキープできます。

②ENTJは「走りながら考えるタイプ」だからこそ、香りで緩急をつけるのがカギ

ENTJの最大の強みは、戦略を立てながら実際の行動に移す力です。

人やプロジェクトを率いることも多く、時間の使い方も抜群に効率的。

でもそのぶん、常に頭がフル稼働状態で、「休む」という感覚を忘れてしまいがち。

そこでアロマの香りは、嗅覚を通して脳の大脳辺縁系にダイレクトに届くため、モードの切り替えが得意です。

例えば、

  • ローズマリーやペパーミントは脳の覚醒を促し、短時間で集中力を引き上げる効果が研究でも報告されている。
  • レモンの香りは気分を前向きに整え、社交の場やプレゼン前にピッタリ。
  • サンダルウッドやラベンダーは交感神経を鎮める作用があり、ENTJが苦手としがちな「リラックス」をサポートする。

つまり、ENTJは香りを使うことで、「スイッチON/OFFのバランス」を自然に取れるようになるのです!

 

では具体的に、どの精油をどう使えばいいのか?

場面ごとに紹介していきます。

③ENTJの1日を香りでデザインする

ここからは、ENTJのライフスタイルに合わせ、「どの場面でどの精油を使うか」を具体的に提案していきます!

ローズマリー(朝:戦略的なスタートを切る)

ローズマリー1滴+レモン1滴をディフューザーで焚きます。

すると、朝のぼーっとした頭をスッキリさせ、タスクの優先順位を組みやすくなります。

脳が冴えて計画立てが楽しくなるはず!

ペパーミント(午前:集中力を極限まで高める)

ペパーミント1滴をティッシュに垂らして香りを吸います。

気持ちの切り替えが一瞬でできて、会議やプレゼンの直前に特におすすめです。

レモン(昼〜午後:対人コミュニケーションをスムーズに)

レモン精油を1滴アロマストーンに垂らして深呼吸する。

気分を前向きにし、緊張もやわらぐはずです。チームやクライアントと接するときにピッタリ。

サンダルウッド(夕方:考えを整理しながら落ち着く)

サンダルウッド1滴をディフューザーで焚きます。

高ぶった頭を静めて、冷静な判断ができるようになります。

戦略の見直しや締め作業の時間に最適です。

ラベンダー(夜:睡眠の質を整えて翌日への投資)

ラベンダー1〜2滴を寝る30分前に焚きます。

睡眠の質を高め、疲れを翌日に持ち越さないだけでなく、心身をしっかりリセットできます。

④:ENTJは「立ち上げ・集中・調整・回復」の香りループで最強になれる

ENTJは、もともとエネルギッシュで成果を出すのが得意ですが、それを長期的に維持するには自分をケアする習慣が必要になります。

  • 朝はローズマリーとレモンでブースト
  • 日中はペパーミントやベルガモットで集中と自信を維持
  • 夕方はサンダルウッドで静けさを取り戻し
  • 夜はラベンダーで睡眠の質を底上げ

このサイクルを日常に取り入れるだけで、ENTJらしいパワフルさをキープしながらも「疲れないリーダー」になれるはずです。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

ほかの記事もぜひ、読んでみてください。

関連記事↓

カテゴリー一覧

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
アロマセラピー(香り)心理学性格診断
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました