ENTP(討論者)タイプの性格と特徴とは?|MBTI

こんにちは、飛こーきと言います。

 

当記事では、MBTIタイプ論の16の性格タイプの中の「ENTP(討論者)」の主な性格特性と特徴について、わかりやすく箇条書きでまとめています。

 

その前に、もし自分のMBTIタイプがわからない場合は、こちらの記事にてMBTI診断のサイトをまとめていますので、自由にご活用してください♪

当ブログは、「人間関係やメンタル面で悩んでいる方」に向けて、執筆しています。

また、当ブログが自己発見の参考になると嬉しいです。

では、行きましょう♪

ENTP(討論者)の基本的性質とは?

ENTP(討論者)の基本的性質は、以下の通りです。

  • E:外向型(意識が外に向きやすい)
  • N:直感型(アイデアや直観ベース)
  • T:思考型(客観的な視点やデータを重視)
  • P:知覚型(柔軟でマイペース。衝動的)

ENTP(討論者)タイプは、外向(E)・直感(N)・思考(T)・知覚型(P)の4つの要素で構成されています。

 

これらの性質はあくまで、自分自身がどちらを好んで指向しているか?で決まっています。

思考」を指向している人は、主に論理的かつ合理的に働きます、時と場合によっては「感情」を選択することもあります

 

このように、自分自身が普段どちらを指向しているのかが、具体的にわかるようになっています。

 

すべての16つの要素(外向と内向、直観と感覚、思考と感情、知覚と判断)から、診断を進めていくうちに1つずつわかります。

そして、4つの要素を組み合わせた結果、16タイプのうちどのタイプに当てはまるかによって、性格特性が変わってきます。

 

では実際に、ENTP(討論者)の基本的性格と強みを見ていきましょう。

ENTP(討論者)の基本的性格と強みとは!?

ENTP(討論者)の性格の強みは、大きく3つあります↓

頭のキレがピカイチ

  • 頭の回転が速い
  • ユーモアがあり人を楽しませる
  • 早口で、口が達者な人が多い
  • 話の展開が早く、議論を好む
  • コミュニケーション力が高い

独創的でアイデアマン

  • 創造性が高く、アイデアマン
  • 新しいアイデアにも惹かれやすい
  • 常識にとらわれず、独創的である
  • 好奇心旺盛かつチャレンジ精神旺盛である
  • 既存のルールや制度を疑い、変えようとする

型にはまらない思考

  • 効率面を重視する
  • 物事に色々と疑問を持つ
  • 物事の仕組みに興味を持つ
  • 問題解決能力が優れている
  • 型にはまらない考え方を持っている

 

性格の強みと特徴

基本的に、頭の回転が速い人が多く遊び心とユーモアで人を楽しませるのが得意なタイプです。

ですので、コミュニケーション力が非常に高く、時には、相手を面白おかしくからかったりして楽しむといった傾向があります。

 

また、討論者タイプと言われるように議論が好きで、会話の中で次々とアイデアを提示していくのが好きといった特徴を持っています。

 

特徴としては、非常に効率面を重視しているので、物事の遂行するために「いかに効率よくやるか?」を常に頭フル回転して考えています。

特に、論理的思考が強めなENTPタイプは、ストレスに対する対処能力にも長けているので、メンタルが強いと思われることもあります。

僕の知り合いの方のENTPタイプは、鋼のメンタルを持っている感じでした。

ENTP(討論者)タイプの弱みとは?

ENTP(討論者)タイプの弱みは、大きく3つあります。

細かいことが苦手

  • 細部に注意を払うこと
  • 他人に支持されること
  • 事務作業などの細かい作業は苦手である
  • 既存のルールに沿って動くことを避けがち
  • 他人の感情を細かく理解する能力に乏しい

ルーティンが苦手で飽き性

  • 集中するまでに時間がかかる
  • 移り気があり、飽き性である
  • 継続力や忍耐力に乏しい傾向がある
  • 同じことを繰り返す仕事は、飽きやすい
  • アイデアを出すが、実行するまでに飽きる

計画性や専門性に乏しい

  • 既存のルールを疑う傾向がある
  • 計画を立ててから行動することが苦手
  • 基本的に博識だが、知識は広く浅くになりがち

性格の弱みと特徴

ENTPタイプは、基本的に知識欲が旺盛ですので、博識で幅広い知識を持っている傾向があるが、広く浅くになりがち。

そのため、たわいのない雑談などは無難にできますが、飽き性な面もあって深い話はあまり好みません。

 

また、社交的な反面、相手に合わせることが苦手個人主義の人が多いのもこのタイプ。

そのため、周囲と協力をしないところから、ドライにみられることもあります。

 

しかし、アイデアが豊富で、個人で活躍できる能力を十分に兼ねそろえている場合もあるので、個人事業や起業家に向いています

 

また、計画性に乏しいところもあるため、提出物をギリギリに仕上げたりすることも多かったのではないでしょうか?

そこは、ENTPタイプの難点でもあるので、「大事なことは先にやっておく」などの改善策をとるなどをするといいでしょう。

ENTPの深~いお話

ENTP(討論者)タイプの主な機能は、「外向(E)」と「直観(N)」です。

この機能は、自分自身ででもっとも気づいている部分です。

外向性と直観を大切にするので、早いテンポを好み、思いついたアイデアや自分の好きなことがあれば、即座に行動に移す能力に長けています

 

特に、ENTPタイプは創造力があるタイプだと言われているので、周囲からはアイデアマン・発明家のように思われるかもしれません。

まるで、魔女の宅急便のトンボのようですね(笑)

 

その点は、ENFP(運動家)タイプと大体近いのですが、運動家タイプとの違いは、さまざまな情報や意見に疑ってかかることです。

これは悪いことではなくて、ENTPタイプは論理的であり合理的さを重視するので、「本当に信用できるのか?」と、まずは疑いかかる傾向があります。

ちなみに、ENFP(運動家)の場合は、疑わずに真正面から受け止める傾向があります。

 

ほかにも、外向性が強いENTPタイプの場合は、自分の外側にある事柄や物事に非常に興味を持つため、好奇心旺盛であらゆる物事に詳しかったりします。

そのため、とても博識な人に多く自分の幅広い知識を使って楽しませることを得意とします。

 

すごくわかりやすい例として、

ひろゆきさんこと、「西村博之さん」もENTPタイプだと言われていますので、その点納得できるかと思います。

博之さんと言えば、「知識が豊富で、討論好き」そんな印象ですね♪

 

続いて、補助的機能として支えているのが「内向」と「思考」です。

こちらは、十分に機能していても、自分では気づきにくいところでもあります。

 

内向と思考ですので、思慮深さを持ち、外側で得た情報を内側に思考を巡らせ、答えを出す傾向があります。

 

また、「E(外向機能)」と「P(知覚機能)」も持ち合わせているので、思考したことをそのまま口に出すといった傾向が見られます。

特に、論理性が強いENTPタイプは、感情面を考慮して物事を考えることが得意ではないため、他者からは冷たくうつるかもしれません。

なので、相手の感情面も配慮し、理解するように心がけるといいでしょう

 

ちなみに、論理的思考(T)タイプは、ある物事や問題に対して疑問を投げかける傾向があります。

そのため、既存のルールに疑問をもち、持ち前のアイデアでルールを変化させていく

そういった強みがあります。

まさに、細かいルールの少ないような仕事(自営業など)などが向いているでしょう。

以上が、ENTP(討論者)の性格と特徴についてのお話でした。

まとめ

ENFPは基本的に、「ユーモアがあり、創造力のあるアイデアマン会話の中で独自の発想を組み込むのがうまい人が多い」と言われています。

反面、既存のルールを守ったり、ルーティンワークは苦手な傾向にありますが、柔軟性に富んでいて機転が利くので、すぐに解決策が見つけられるのもこのタイプの強みでしょう。

 

なので、持ち前の「創造性」と「臨機応変さ」と「問題解決力」を使って、未来を切り開いてください!

 

最後に、皆さんが気になるのは「相性」だと思いますので、軽く触れると

ENTP(討論者型)タイプと相性が良いと言われているMBTIタイプは、冒険家タイプともいわれる「ISFP(冒険家型)」です。

 

ISFP(冒険家)は、ENTPと同じく好奇心旺盛で想像力があり、柔軟性もあります

 

違うところは、ENTPタイプは頭の回転がとにかく速く、「行動力」と「決断力」があるので、ISFPタイプの優柔不断な面をカバーしてくれるでしょう。

しかし、ENTPの弱点である「今」に意識が向かない面を、ISFPの「今この時を楽しむ姿」がENTPタイプにとって刺激になりうるでしょう。

このように、お互い補い合える関係ですので、非常に相性がいいと言えます。

 

ほかにも、ESFJ(領事官型)、INTJ(建築家)ENTP(討論者)、ESTP(起業家)ISTP(巨匠型)とも相性が良いと言われています。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

次の記事もお楽しみに♪

MBTI(Mayer-Briggs Type lndicator)とは、スイスの心理学者であるカール・ユングさんの考え(性格理論)に基づいたタイプ論のことで、16つの性格に分類されます。

MBTIの主な目的は、自分自身の理解を深めたり対人関係を理解することだと提唱しています。

MBTIを深めたい方は、こちらの本がオススメです↓

関連記事↓

カテゴリー一覧↓

飛こーき
  • 飛こーき
  • こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
    普段は、薬剤師として働いています。
     
    「メンタル面で悩んでいる方を減らす」ことを
    目的とし、他にもアロマや健康のことや体験談、
    読書したことなどをblog記事にまとめています。
     
    皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
    どうぞ、よろしくお願いいたします。
     
    【主な発信内容】
    ・健康やアロマに関すること。
    ・自身の経験談や体験談。
    ・大好きなカフェや旅の記録。
    ・読書をした本の内容や考察。
    ・心理学関連の内容 です!
     
    【主な資格】

    ・薬剤師
    ・アロマセラピー検定1級
    ・メディカルハーブコーディネーター
     
    【主な仕事・活動】

    ・薬剤師
    ・思想写真家
    ・マルチクリエイター
    ・雑記ブロガー

    ・調剤業務
    ・発信活動(インスタやブログなど)
    ・手作り本製作と販売
    ・動画編集 など

3件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です