ESFP(エンターテイナー型)の性格と特徴とは?|MBTI

こんにちは、飛こーきと言います。

 

当記事では、MBTIタイプ論の16の性格タイプの中の「ESFP(エンターテイナー型)」の主な性格特性と特徴について、わかりやすく箇条書きでまとめています。

 

その前に、もし自分のMBTIタイプがわからない場合は、こちらの記事にてMBTI診断のサイトをまとめていますので、自由にご活用してください♪

当ブログは、「人間関係やメンタル面で悩んでいる方」に向けて、執筆しています。

また、当ブログが自己発見の参考になると嬉しいです。

では、行きましょう♪

ESFP(エンターテイナー型)の基本的性質とは?

ESFP(エンターテイナー型)の基本的性質は、以下の通りです。

E:外向型(意識が外に向きやすい)

S:感覚型(具体的な情報や事実ベース)

F:感情型(気持ちや個人の価値観で判断)

P:知覚型(柔軟でマイペース。衝動的)

ESFP(エンターテイナー型)は、外向(E)・直感(N)・感情(F)・知覚型(P)の4つの要素で構成されています。

 

これらの性質はあくまで、自分自身がどちらを好んで指向しているか?で決まっています。

「感情」を指向している人は、主に感情的に働きますが、時と場合によっては「思考」を選択することもあります

 

このように、自分自身が普段どちらを指向しているのかが、具体的にわかるようになっています。

 

すべての16つの要素(外向と内向、直観と感覚、思考と感情、知覚と判断)から、診断を進めていくうちに1つずつわかります。

そして、4つの要素を組み合わせた結果、16タイプのうちどのタイプに当てはまるかによって、性格特性が変わってきます。

 

では実際に、ESFP(エンターテイナー型)の基本的性格と強みを見ていきましょう。

ESFP(エンターテイナー型)の基本的性格と強みとは!?

ESFP(エンターテイナー型)の性格の強みは、大きく3つあります↓

人に興味を持つ

  • サプライズ好きである
  • ノリが良く、人を楽しませる
  • 人を楽しませたり、喜ばせることが好き
  • 一人よりも、人と一緒にいることを好む傾向
  • 人に興味を持ち、観察する能力が優れている

美的センスがある

  • 華やかである
  • オシャレである
  • 感性豊かである
  • 美的な好奇心旺盛がある
  • 華やかで刺激的なことが好き

周りに気配りができ、コミュ力が高い

  • 場の空気を読む
  • 周りに気配りができる
  • 気が利く人が多い傾向
  • 話上手で表現力がある
  • コミュニケーション能力が高い

 

ESFP(エンターテイナー型)の性格の強みと特徴】

ESFP(エンターテイナー型)は別名「楽天家タイプ」とも言われていて、基本的にコミュニケーション能力が高く、人を楽しませたり喜ばすことが好きなタイプです。

パーティーや宴会などでも場の空気を読んだり、気遣いができので、大人数の人がいる場でも重宝されるでしょう。

 

また、ESFP(エンターテイナー型)ENFP(運動家)タイプと同様、基本的にポジティブで明るい性格の人が多いと言われています

そのため、どんな人ともコミュニケーションをとれるという強みを持っています。

 

さらに、ENFPタイプよりも「外向性が高い」と言われていますので、人脈が広く交友関係も良好です。

具体的に、自分の仲間の嬉しそうな顔や、楽しそうな顔を見ることが好きなので、パーティーやサプライズを好みます。

なので、顧客をもてなし楽しませることができるイベントプランナーツアーガイドなどの仕事で力を発揮できるでしょう。

 

他にも、ESFP(エンターテイナー型)はENFP(運動家タイプ)と同様で、自由奔放で型にはまりません

そのため、友人関係は「程よい距離感」を好む人が多かったりします。

なので、交友関係は広く浅くになりがち

  

一方で、干渉されたり束縛されるのを嫌います。

ESFP(エンターテイナー型)の弱みとは?

ESFP(エンターテイナー型)の弱みは、大きく3つあります。

飽きっぽい

  • 集中力が続かない
  • 誘惑に弱い傾向がある
  • 長期的な計画を立てるのが苦手
  • 単純作業やルーティンワークは苦手である

他人の影響を受けやすい

  • フラフラしがち
  • 批判に敏感である
  • 周りに流されやすい
  • 他人の評価に影響されやすい

感情的かつ衝動的である

  • 粘り強さに欠ける
  • 感情的になりやすい
  • 衝動買いをしやすい
  • ノリと勢いで行動しがち

 

ESFP(エンターテイナー型)の性格の弱みと特徴】

まず、ESFP(エンターテイナー型)は、ENFPタイプと同様、批判や否定的なことを言われると傷つきやすいので、メンタルをコントロールする工夫が必要です。

 

また、飽きっぽい性格気質が強いことから黙々と作業する仕事本を読むのが苦手な人も多く、どちらかと言うと、身体を使った活動を好みます。

なので、頭を使う仕事や単純作業・ルーティンワークは避ける方が無難です。

 

他にも、ENFP(運動家)と同様、何かしらのストレスにさらされると、衝動的になりやすいといった特徴を持っているタイプでもあります。

衝動性が増すと、収集つかなくなるため、そんな時こそ平常心を保つことを心がけましょう!

ENFPとESFPは、なんとなく基本的な性格が似ていますね。
違いは、ENFPは「理想に向かって楽しく行動する」
一方のESFPは「今を楽しむことを大事にする」ところです。

ESFP(エンターテイナー型)の深~いお話

ESFP(エンターテイナー型)タイプの主な機能は、「外向性(E)」と「感覚(S)」です。

この機能は、自分自身でもっとも気づいている部分です。

 

外向性と感覚を最も頼りにしているので、五感で感じることを楽しみ、ワクワクする体験を好みます

そして、「今」を楽しく生きているので、1日1日をとても大切にします。

 

また、外向感覚が優位な人は、手先足先が器用で運動器具や楽器を使いこなしたり、パフォーマーとしての才能を持っている方が多いと言われています。

トランぺッターやピアニスト、身近な友達で球技が得意な人は、
外向(E)と感覚(S)の性質を持っている人が多いかもしれませんね。

続いて、ESFPタイプの主機能を補助的に支えているのが「内向(I)」と「感情(F)」です。

こちらは、十分に機能していても、自分では気づきにくいところでもあります。

  

内向(I)と感情(F)ですので、人に対してとても寛容で、相手の気持ちを大切にします。

相手の気持ちを考えたり、空気を読むのも得意なので、人とのコミュニケーション面では苦労しない方も多いのではないでしょうか?

 

ENFPタイプの場合「外向型(外に意識が向きやすい方)」ですので、不特定多数の人を接客したり人を喜ばせるようなことをする仕事に適性があります

 

また、(感情型)F(柔軟型)Pを持っているため、思いやりがあり優しいといった特徴があります。

一方で、このタイプは感情的かつ衝動的に行動するため、自由気ままに無計画で行動しがちです。

特に、仕事の場面では、計画を立てることが大切な事もあると思うので、計画を立ててから行動する訓練をしていくといいでしょう。

僕のタイプでもあるENFP(運動家)も計画を立ててから行動するのは得意ではないため、一緒に計画を立ててから行動していくことを楽しんでいきましょう!

 

以上が、ESFP(エンターテイナー型)の性格と特徴についてのお話でした。

まとめ

ESFPは基本的に、「相手をもてなしたり、喜ばせることに情熱を燃やす人が多い」と言われています。

相手が喜ぶことは何なのか?」を、即座に考えて実行にうつし、相手の喜ぶ姿を見て自分も嬉しくなる

とにかく、「相手の立場に立った行動を自然にとれるタイプ」と言えば、ESFPタイプなのではないでしょうか?

 

なので、持ち前の「美的センス」と「情熱」と「やさしさ」で周りをハッピーにして下さい♪

 

最後に、皆さんが気になるのは「相性」だと思いますので、軽く触れると。

ESFP(エンターテイナー型)と相性が良いと言われているMBTIタイプは、好奇心が旺盛で探求心があるタイプともいわれる「INTP(論理者型」です。

 

INTP(論理学者)もESFP(エンターテイナー)も、好奇心旺盛なところが似ています

しかし、ESFP(エンターテイナー)は非常に社交的であるのに対し、INTP(論理学者)は内向的で内気な印象です。

このように、お互いにないものを持っているからこそ、補い合える関係です。

 

例えば、ESFPタイプの場合、かなり楽観的で何事も楽しもうとする姿は、INTPタイプにとって魅力的にうつります。

一方で、INTPタイプの好奇心旺盛なところや探求心が強い面は、ESFPにとって刺激的かもしれません。

 

両者の興味・関心が違うようにも見えますが、お互いマイペース同士ですので、とても気楽で自由にのびのびと過ごせるでしょう。

 

他にも、INFP(仲介者型)やENTJ(指揮官型)、ISFJ(擁護者型)、ENFP(運動家)、ESFP(エンターテイナー)タイプと相性が良いと言われています。

  

最後まで読んでくださってありがとうございます。

次の記事もお楽しみに♪

MBTI(Mayer-Briggs Type lndicator)とは、スイスの心理学者であるカール・ユングさんの考え(性格理論)に基づいたタイプ論のことで、16つの性格に分類されます。

 

MBTIの主な目的は、自分自身の理解を深めたり対人関係を理解することだと提唱しています。

MBTIを深めたい方は、こちらの本がオススメです↓

関連記事↓

カテゴリー一覧↓

飛こーき
  • 飛こーき
  • こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
    普段は、薬剤師として働いています。
     
    「メンタル面で悩んでいる方を減らす」ことを
    目的とし、他にもアロマや健康のことや体験談、
    読書したことなどをblog記事にまとめています。
     
    皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
    どうぞ、よろしくお願いいたします。
     
    【主な発信内容】
    ・健康やアロマに関すること。
    ・自身の経験談や体験談。
    ・大好きなカフェや旅の記録。
    ・読書をした本の内容や考察。
    ・心理学関連の内容 です!
     
    【主な資格】

    ・薬剤師
    ・アロマセラピー検定1級
    ・メディカルハーブコーディネーター
     
    【主な仕事・活動】

    ・薬剤師
    ・思想写真家
    ・マルチクリエイター
    ・ブロガー
    ・YouTuber
    ・手作り本職人
      
    ・調剤業務
    ・発信活動(インスタやブログなど)
    ・手作り本製作と販売
    ・動画編集 など

2件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です