PR

ESFPの相性|恋愛・友情・仕事で相性が良いタイプ&悪いタイプを解説

心理学

こんにちは!飛こーきと言います。

当ブログに足を運んでくださりありがとうございます。

「自分ってどんな人なんやろう?」とか「相性のいいタイプって誰なんやろう?」って気になったこと、ありませんか?
MBTI性格診断をやってみると、自分の強みや特徴だけやなくて、人との相性まで分かるからめっちゃ面白いんです。

今回はその中でも ESFP(エンターテイナータイプ) にスポットを当ててみます。

ESFPは明るくてエネルギッシュ、人を楽しませるのが得意なムードメーカータイプです。

思い立ったらすぐ行動し、周りを笑顔にする天性の魅力を持っています。

でも実は、ただ賑やかなだけやなくて、自分の価値観をしっかり持ち、自由を大切にして行動できる「芯の強さ」もあるんです。

そんなESFPが、恋愛や友情、そして仕事でどんなタイプと相性が良くて、逆にちょっと相性が合いにくいのかを分かりやすく解説していきます。

「自分ってESFPかも!」って人も、「周りにESFPの友達や恋人がおる!」って人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ESFPの基本性格とは?

ESFPは「エンターテイナー」とも呼ばれ、明るくて社交的、そしてその場を盛り上げる天才です。

人を楽しませることが好きで、周囲にポジティブなエネルギーを与えます。

主な特徴は次の通り。

  • 明るくフレンドリー:初対面の人ともすぐ打ち解ける
  • 行動力がある:思い立ったらすぐ行動するタイプ
  • 今を楽しむ:未来よりも「いま、この瞬間」を大切にする
  • 感情豊か:人の気持ちを読み取り、場を和ませるのが得意
  • 計画性はやや苦手:細かいスケジュール管理より自由を重視する

ESFPは「人生を楽しむ才能」を持っており、人間関係ではムードメーカーとして周囲から愛されます。

ただし、自由すぎて計画性が足りないと見られることもあります。

ちなみに、ESFPの強みと弱みを以下のブログでまとめていますので、こちらもどうぞ↓

では、恋愛・友情・仕事といった人間関係のシーンで、ESFPにとって相性の良いタイプ・悪いタイプはどのように変わるのでしょうか?


ESFPの恋愛での相性

相性が良いタイプ

  • ESTP(起業家)
    行動的でスリルを求めるESTPとは、楽しく刺激的な関係に。お互いに「やりたい!」と思ったことをすぐ実行できる組み合わせです。
  • ISFJ(守護者)
    自由なESFPを、献身的で面倒見の良いISFJが支えるバランスの良い関係。ISFJの安定感が、ESFPに安心を与えます。

相性が悪いタイプ

  • INTJ(建築家)
    未来志向で計画を重視するINTJと、「今を楽しむ」ESFPは正反対。INTJから見るとESFPは「無計画」、ESFPから見るとINTJは「堅苦しい」と感じやすいです。
  • ISTJ(管理者)
    ルールや規律を重んじるISTJにとって、自由奔放なESFPは理解しにくい存在。小さなすれ違いが積み重なりやすいです。

恋愛を長続きさせるコツ

ESFPは情熱的で愛情深い一方、熱しやすく冷めやすい傾向もあります。

長続きさせるには「一緒に新しいことを楽しむ」工夫や、相手の価値観を尊重する姿勢が大切です。


ESFPの友情・人間関係での相性

気が合いやすいタイプ

  • ESTP(起業家)
    ノリと勢いで行動できる二人。旅行やイベントなど、一緒にいるだけで毎日が楽しい関係です。
  • ESFP同士
    同じテンションで盛り上がれるため、一緒にいて飽きません。社交的で明るい友情を築けます。

衝突が多いタイプ

  • INTJ(建築家)
    論理的で未来を重視するINTJとは、会話のテンポや価値観が合いにくいです。
  • ISTJ(管理者)
    きっちりしたISTJから見ると、ESFPは「無責任」に映ることもあります。

友情を深めるポイント

ESFPは友達が多い分、一人ひとりと深く関わるのが苦手なことも。

親しい人との友情を大切にするには、相手の話をじっくり聞くことを意識すると良いです。


ESFPの仕事・職場での相性

相性が良いタイプ

  • ESTP(起業家)
    行動派コンビで、営業やイベント企画など「動きがある仕事」で最強のタッグになります。
  • ENFP(広報活動家)
    アイデア豊富で社交的なENFPと組むと、周囲を巻き込んで楽しい職場を作り出せます。

相性が悪いタイプ

  • INTJ(建築家)
    計画性や戦略を重んじるINTJにとって、自由に動くESFPはコントロールしにくい存在。
  • ISTJ(管理者)
    きっちりしたルールを求めるISTJと、柔軟に動きたいESFPは仕事スタイルが真逆です。

職場での付き合い方の工夫

ESFPは人を楽しませる才能があるため、接客・営業・イベントなどの分野で力を発揮します。

ただし、計画や締切が苦手なため「信頼できる相手に管理を任せる」ことで成果を最大化できます。


ESFPの相性早見表

関係性相性が良いタイプ相性が悪いタイプ
恋愛ESTP・ISFJINTJ・ISTJ
友情ESTP・ESFPINTJ・ISTJ
仕事ESTP・ENFPINTJ・ISTJ

※「相性が悪い」とされるタイプでも、理解と歩み寄りで良好な関係は築けます。


まとめ

ESFPは「人生を楽しむムードメーカー」です。

  • 恋愛ではESTPやISFJと相性が良く、楽しさと安定のバランスが取れる
  • 友情では同じく行動派のタイプと盛り上がれる
  • 仕事では人を楽しませる分野で輝きやすい

一方で、INTJやISTJのように計画性やルールを重視するタイプとは摩擦が起こりやすいですが、違いを受け入れることで学びを得られる関係にもなります。

MBTIは「相手を知り、関わり方を工夫するためのツール」。

ESFPの強みである明るさと社交性を活かせば、どんな相手とも良い関係を築けるでしょう。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

ほかの記事もぜひ、読んでみてください。

関連記事↓

カテゴリー一覧

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
心理学性格診断
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました