ESTPの相性|恋愛・友情・仕事で相性が良いタイプ&悪いタイプを解説

こんにちは!飛こーきと言います。

当ブログに足を運んでくださりありがとうございます。

「自分ってどんな人なんやろう?」とか「相性のいいタイプって誰なんやろう?」って気になったこと、ありませんか?
MBTI性格診断をやってみると、自分の強みや特徴だけやなくて、人との相性まで分かるからめっちゃ面白いんです。

今回はその中でもESTP(起業家タイプ)にスポットを当ててみます。

ESTPは明るくエネルギッシュで、その場の空気を盛り上げるのが得意なタイプです。

じっとしているよりも「行動して体感する」ことを大切にしていて、自由にチャレンジする姿勢には「ブレない芯の強さ」もあるんです。

そんなESTPが、恋愛や友情、そして仕事でどんなタイプと相性が良くて、逆にちょっと相性が合いにくいのかを分かりやすく解説していきます。

「自分ってESTPかも!」って人も、「周りにESTPの友達や恋人がおる!」って人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ESTPの基本性格とは?

ESTPは「起業家」と呼ばれるタイプで、エネルギッシュで行動力にあふれる性格です。

社交的で明るく、今この瞬間を楽しむことを大切にするESTPは、周囲を盛り上げるムードメーカーとして愛されやすいタイプです。

主な特徴は以下の通りです。

  • 行動力抜群:考えるより先に動く、実践型タイプ
  • 社交的:人と関わることを楽しみ、会話も得意
  • 楽観的:細かいことは気にせず、前向きに挑戦する
  • 自由を愛する:ルールや束縛を嫌い、自分らしくいたい
  • スリル好き:冒険やチャレンジを楽しむ傾向

このような性格から「盛り上げ役」として人気者になることも多いですが、一方で「飽きやすい」「深く考えるのが苦手」といった一面も持っています。

人間関係では、ESTPの自由奔放さがプラスにもマイナスにも作用します。

ちなみに、ESTPの強みと弱みを以下のブログでまとめていますので、こちらもどうぞ↓

では、恋愛・友情・仕事といった人間関係のシーンで、ESTPにとって相性の良いタイプ・悪いタイプはどのように変わるのでしょうか?

ESTPの恋愛での相性

相性が良いタイプ

  • ISTP(巨匠)
    どちらも自由を大切にし、束縛を嫌うため居心地の良い関係になりやすいです。ISTPは冷静に物事を見るため、ESTPの行動力を良い方向にサポートできます。
  • ESFP(エンターテイナー)
    同じく明るく楽観的な性格で、一緒にいると常に楽しい時間を過ごせます。お互いがムードメーカーなので、デートや旅行などアクティブな関係にピッタリです。

相性が悪いタイプ

  • INFJ(提唱者)
    深い価値観や理想を大切にするINFJと、今を楽しみたいESTPは対極的。INFJにとっては「軽すぎる」、ESTPにとっては「重すぎる」と感じやすいです。
  • ISFJ(擁護者)
    慎重で安定志向のISFJは、スリルや冒険を楽しむESTPに振り回されることが多く、関係が続きにくい傾向があります。

恋愛を長続きさせるコツ

ESTPは「刺激」を求めるあまり、恋人を退屈させてしまうことも。

長続きさせるには、遊びや楽しさだけでなく、時には相手の気持ちに寄り添い「安心感」を与えることが大切です。

ESTPの友情・人間関係での相性

気が合いやすいタイプ

  • ENTP(討論者)
    どちらもエネルギッシュで好奇心旺盛。会話も弾み、楽しいことを一緒に企画するのが得意です。刺激的で退屈しない友情になります。
  • ESTP同士
    似た者同士で、楽しいことを見つける感性が似ているため、一緒にいるだけで盛り上がれる関係です。

衝突が多いタイプ

  • INTJ(建築家)
    計画的で長期的な視点を持つINTJと、衝動的で今を重視するESTPは価値観が真逆。INTJから見ると「軽率」、ESTPから見ると「堅苦しい」と感じやすいです。

友情を深めるポイント

ESTPは「楽しい時間を共有すること」で友情が深まります。

ただし相手が真剣に相談してきた時には、冗談や軽さで流さず、しっかり耳を傾けることが信頼関係につながります。

ESTPの仕事・職場での相性

相性が良いタイプ

  • ENTJ(指揮官)
    リーダーシップを取るENTJと、行動力のあるESTPは相性抜群。ENTJの指示をESTPが実行に移すことで、スピーディーに成果を上げられます。
  • ESTJ(幹部)
    現実的で実務に強いESTJと、フットワークの軽いESTPは良いコンビ。ESTJが方向性を決め、ESTPが柔軟に対応する形で効率良く仕事が進みます。

相性が悪いタイプ

  • INFP(仲介者)
    理想や感情を大切にするINFPは、合理的で行動的なESTPに「雑」「思いやりが足りない」と感じやすいです。逆にESTPはINFPの繊細さに「面倒くさい」と思うことも。
  • INFJ(提唱者)
    恋愛同様、価値観の違いから仕事でも摩擦が生まれやすいです。INFJは深く考える傾向があり、ESTPのスピード感と噛み合わないことが多いです。

職場での付き合い方の工夫

ESTPは「やる気スイッチ」が入れば爆発的な行動力を発揮しますが、飽きっぽさが弱点です。

職場で信頼されるためには、最後までやり遂げる姿勢を意識することが大切です。

ESTPの相性早見表

関係性相性が良いタイプ相性が悪いタイプ
恋愛ISTP・ESFPINFJ・ISFJ
友情ENTP・ESTPINTJ
仕事ENTJ・ESTJINFP・INFJ

※「相性が悪い」とされるタイプでも、互いに歩み寄れば良い関係を築くことは可能です。

まとめ

ESTPは明るく社交的で行動力にあふれる「起業家」タイプ。

  • 恋愛ではISTPやESFPと好相性
  • 友情ではENTPやESTP同士がベストマッチ
  • 仕事ではENTJ・ESTJと効率的な成果を出しやすい

一方で、深く考えるINFJやINFPなどのタイプとはズレが生じやすいですが、違いを理解し合えば互いに学び合える関係にもなれます。

ESTPのあなたにとって、人間関係をより楽しく、よりスムーズにするヒントになれば嬉しいです。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

ほかの記事もぜひ、読んでみてください。

関連記事↓

カテゴリー一覧

飛こーき
  • 飛こーき
  • こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
    普段は、薬剤師として働いています。
     
    当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
    自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
    意識し、ブログを通じて発信しております。
     
    皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
    どうぞ、よろしくお願いいたします。
     
    【主な発信内容】
    ・MBTIやウェルスダイナミクス。
    ・健康やアロマに関すること。
    ・自身の経験談や体験談。
    ・大好きなカフェや旅の記録。
    ・読書をした本の内容や考察など
     
    【主な資格】

    ・薬剤師
    ・アロマセラピー検定1級
     
    【主な仕事・活動】

    ・薬剤師
    ・思想写真家
    ・マルチクリエイター
    ・ブロガー
    ・YouTuber
    ・手作り本職人
      
    ・調剤業務
    ・発信活動(インスタやブログなど)
    ・手作り本製作と販売
    ・動画編集 など