PR

INTP(論理学者型)と相性が良いタイプと悪いタイプを徹底解説!

心理学

こんにちは。飛こーきと言います!

 

当記事で学べる内容は、「INTPと相性の良いタイプと悪いタイプ」について知ることができます。

MBTIは、一つのエンタメとして、楽しんでみていただけたら嬉しいです。

では行きましょう!

INTP(論理学者型)と相性の良い性格タイプ

まず、INTP(論理学者)の相性の良い性格タイプから見ていきます。

とその前に、INTP(論理学者)の基本的な性格についてまとめた記事があるので、予備知識として読んでみることをオススメします↓

結論から言うと、INTP(論理学者)と相性が良い性格タイプは、「ESFP(エンターテイナー型)」とENTJ(指揮官型)」と「ESTP(起業家型)」となります。

 

では何故、これらのタイプと相性が良いのか?

理由を見ていきます。

ESFP(エンターテイナー型)

INTP(論理学者)と最も相性が良い理由を箇条書きにすると

  • 両者ともに好奇心旺盛である
  • お互いに柔軟性を持っている
  • お互いに足りない部分を補い合える(ESFPの社交力とINTPの独立した考え方など)

以上の理由から、INTPとESFPは相性が良いと言えます。

 

INTPは、一人でじっくり思考を巡らせ、アイデアを出したり様々なことを想像をすることを楽しむタイプです。

何より、知的好奇心が強いため、いろんな雑学に精通し博識な印象を与えます。

 

一方のESFPは、どんな人ともコミュニケーションをとれるという強みを持っているので、内向的なINTPにとってとても助かる存在です。

しかし、ESFPタイプはINTPタイプと比べ、じっくり考えることは得意な方ではありません。

ですので、INTPのじっくり考えられる思考力には大きな助けを得られるかもしれません。

 

とにかく、INTPは知的で博識なアイデアマンといった印象で、ESFPは高い社交性とコミュニケーション力を持っている印象ですので、お互い刺激を受けます。

 

ただし、タイプを表す4文字のうちP(知覚型)の部分しか一致していないので、はじめは親しくなるのに時間がかかるかもしれません。

 

ENTJ(指揮官型)

次に、ENTJ(指揮官型)と相性が良い理由を箇条書きにすると

  • お互い未来志向でアイデアマンである
  • 分析的で数字やデータをもとに判断しがち
  • お互いに勤勉であり、合理的かつ効率的である

ENTJ(指揮官型)は天性のリーダー気質を持ち、今までにないことを実現していきたいという野心家なタイプです。

同じアイデアマンであるINTP(論理学者)とは、協力しあえる関係性になりうるでしょう。

また、お互い「NT気質」ですので、未来志向であり未来に向けてアイデアを想い巡らせたり、専門的な知識を蓄えるといった勤勉な一面もあります。

 

他にも、ENTJとINTPは互いに効率的であるので、仕事パートナーとしては相性が良く、連携しやすいタイプ間でもあります。

 

ただし、ENTJの決定力の速さとINTPの優柔不断さの違いで衝突することもあるかもしれません。

その際は、INTPをマイペースな人だと受けとめ、見守ってあげましょう。

ESTP(起業家型)

ESTPは、起業家タイプと言われるほどエネルギッシュで、行動力抜群の要素を持っています。

INTPは、エネルギッシュとはいきませんが、即興で対応する柔軟さを持っています。

  

これらを踏まえ、INTP(論理学者)とESTP(起業家)は、物事に対して迅速に論理的に考えて判断し、行動することに長けています

柔軟かつ即興で物事を行う点はよく似ているため、INTPタイプとESTPタイプは相性が良いと言えます。

また、お互いに知的好奇心が旺盛であり、様々なことに興味を持とうとしています。

 

よって、INTP(論理学者)と相性が良いタイプは、「ESFP(エンターテイナー型)」と「ESTP(起業家型)」と「ENTJ(指揮官型)」だと言えます。

 

では逆に、INTP(論理学者型)と相性が悪い性格タイプについてお話しします。

INTP(論理者型)と相性の悪い性格タイプ

結論から言うと、INTP(論理者型)と相性が悪いと言われるタイプは、「ESFJ(領事官型)」と「ESTJ(幹部型)」となります。

それぞれ何故、相性が悪いのか?

説明します。

ESFJ(領事官型)

ESFJもESFPと同じく、コミュニケーション力に長けていて、社交的なタイプです。

しかし、ESFJタイプの場合、ルールや決まり事などを重視し、お世話焼きな面があります。

ですので、自分の裁量で動きたいと思っているINTPタイプからすると、窮屈に感じることがあるかもしれません。

 

また、INTPは論理的な思考が先行していて、ESFJは感情面への配慮を重視します。

その考え方の違いから、お互いに価値観がずれていると感じてしまうこともあるでしょう。

 

お互いの考えを尊重し、理解し合って付き合っていくとうまくいくかもしれません。

ESTJ(幹部型)

ESTJ(幹部型)は、基本的に指導力や統率力があり、人を管理することに長けている傾向です。

そのため、秩序やルールを破る人に対しては厳しい対応をとることがある点から、独創的で自由でマイペースなINTP(仲介者型)とは馬が合わないでしょう。

 

また、既存の方法や伝統を好むESTJ(幹部)は、新しいアイデアや方法を受け入れがたいと思うでしょう。

このように、少し柔軟性に欠けるところから、INTPにとっても少し退屈に感じることもあるでしょう。 

 

以上が、INTP(論理学者型)の性格相性でした。

最後まで、読んで下さりありがとうございます。

関連記事↓

ESFP(エンターテイナー型)の性格と特徴とは?|MBTI | アロマセラピーや性格診断、健康の事を学べるブログ (kokihikouki.com)

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
心理学性格診断
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました