
こんにちは!飛こーきと言います。
当ブログに足を運んでくださりありがとうございます。
「自分ってどんな人なんやろう?」とか「相性のいいタイプって誰なんやろう?」って気になったこと、ありませんか?
MBTI性格診断をやってみると、自分の強みや特徴だけやなくて、人との相性まで分かるからめっちゃ面白いんです。
今回はその中でも ISFJ(擁護者タイプ) にスポットを当ててみます。
ISFJは穏やかで優しく、人を支えることに喜びを感じるタイプです。
周りの気持ちに敏感で、さりげない気配りができる存在として信頼されやすいです。
でも実は、ただおっとりしているだけではなく、自分の大切な人や価値観を守るためには驚くほど強い芯を持っていて、その優しさの裏にしっかりとした信念もあるんです。
そんなISFJが、恋愛や友情、そして仕事でどんなタイプと相性が良くて、逆にちょっと相性が合いにくいのかを分かりやすく解説していきます。
「自分ってISFJかも!」って人も、「周りにISFPの友達や恋人がおる!」って人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ISFJの基本性格とは?
ISFJは「擁護者(Defender)」と呼ばれるタイプで、思いやり深く、周囲を支えることに喜びを感じる人です。
人に尽くす優しさと責任感を併せ持ち、誠実で信頼されやすい性格が特徴。
一見おとなしく見えますが、心の中には強い意志があり、大切な人を守るためなら大きな力を発揮します。
主な特徴は次の通りです。
- 思いやりが深い:他人の気持ちに敏感でサポート上手
- 誠実で信頼できる:責任感が強く、約束を守る
- 控えめで献身的:自分より相手を優先することが多い
- 伝統やルールを大切にする:秩序や安定を好む
- 変化に弱い部分も:新しい環境に慣れるまで時間がかかる
ISFJは「静かな支え手」であり、家庭でも職場でも安心感を与える存在です。
ちなみに、ISFJの強みと弱みを以下のブログでまとめていますので、こちらもどうぞ↓
では、恋愛・友情・仕事といった人間関係のシーンで、INFPにとって相性の良いタイプ・悪いタイプはどのように変わるのでしょうか?
ISFJの恋愛での相性
相性が良いタイプ
- ISTJ(管理者)
お互いに誠実で責任感が強く、価値観が近い2人。穏やかで安定した関係を築きやすく、長期的な恋愛や結婚に向いています。 - ESFJ(領事官)
どちらも人を思いやるタイプで、支え合える関係。気配り上手な2人は、家庭的で温かい恋愛を楽しめます。
相性が悪いタイプ
- ENTP(討論者)
自由で変化を求めるENTPは、ISFJにとって理解しづらい存在。ENTPから見ると、ISFJが「保守的すぎる」と感じることも。 - INTP(論理学者)
感情表現が少ないINTPに、ISFJは「冷たい」と感じやすいです。一方でINTPは、ISFJの過度な気配りに窮屈さを覚えることも。
恋愛を長続きさせるコツ
ISFJは相手に尽くすあまり、自分の気持ちを抑えてしまいがちです。
恋愛を続けるには「自分の想いを言葉で伝える」ことが大切。バランスを意識することで、お互いに無理のない関係が築けます。
ISFJの友情・人間関係での相性
気が合いやすいタイプ
- ISTJ(管理者)
堅実で誠実なISTJは、ISFJにとって信頼できる友人。価値観が近いため、安心感のある関係を築けます。 - ESFJ(領事官)
同じく「人のために行動する」タイプ同士で、気遣いが自然にできる組み合わせ。温かい友情が生まれやすいです。
衝突が多いタイプ
- ENTP(討論者)
議論好きで自由なENTPに、ISFJは疲れやすいです。ENTPは「刺激的で面白い」一方で、ISFJの安心を求める気持ちと噛み合わないことも。 - INTP(論理学者)
合理的すぎるINTPに対して、ISFJは「思いやりが足りない」と感じやすいです。友情を築くには歩み寄りが必要。
友情を深めるポイント
ISFJは「聞き上手な友人」ですが、時に「遠慮しすぎて自分を出せない」ことがあります。
相手に安心してもらうためにも、自分の考えを少しずつシェアしていくことが大切です。
ISFJの仕事・職場での相性
相性が良いタイプ
- ISTJ(管理者)
計画的で誠実なISTJとISFJは、安心して協力できる関係。堅実さと信頼感を大事にする点で強い相性です。 - ESFJ(領事官)
周囲に気配りできる2人は、チームを和やかにまとめる存在。お互いの良さを引き出し合えます。
相性が悪いタイプ
- ENTP(討論者)
アイデア豊富で挑戦的なENTPに、ISFJはついていけないと感じやすいです。価値観の違いから摩擦が生まれることも。 - INTP(論理学者)
冷静すぎるINTPに、ISFJは「ドライすぎる」と感じやすいです。INTP側もISFJの気配りを「過干渉」と捉えることも。
職場での付き合い方の工夫
ISFJは「安定感と誠実さ」を武器に、着実に成果を出せるタイプです。
ただし、変化を恐れすぎると成長の機会を逃すこともあるため、時には挑戦を受け入れる柔軟さを持つと良いでしょう。
ISFJの相性早見表
関係性 | 相性が良いタイプ | 相性が悪いタイプ |
---|---|---|
恋愛 | ISTJ・ESFJ | ENTP・INTP |
友情 | ISTJ・ESFJ | ENTP・INTP |
仕事 | ISTJ・ESFJ | ENTP・INTP |
※「相性が悪い」とされるタイプも、理解と歩み寄りがあれば良好な関係を築けます。
まとめ
ISFJは思いやり深く、誠実で「安心感を与える存在」。
- 恋愛ではISTJやESFJと温かく安定した関係を築きやすい
- 友情では同じ価値観を持つ相手と強い信頼関係を作れる
- 仕事では秩序を大切にする人と協力し合える
一方で、ENTPやINTPのように価値観が異なる相手には戸惑いやすいですが、その違いを受け入れることで、逆に自分の世界を広げるきっかけにもなります。
MBTIは「相性の良し悪し」を決めるものではなく、「お互いを理解するためのヒント」。ISFJの優しさと誠実さを活かしながら、多様なタイプと調和した関係を築いていきましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ほかの記事もぜひ、読んでみてください。