PR

ISTP×アロマセラピー|巨匠型にオススメの精油4選!!

アロマセラピー(香り)

こんにちは、薬剤師の飛こーきといいます!

今回は性格タイプ「ISTP(巨匠型)」とアロマセラピーの相性について深堀りしていきます。

ISTPはMBTIの中でも「職人肌」で「実践派」と呼ばれるタイプ。

頭の中でゴチャゴチャ考えるより、実際に手を動かして試しながら学ぶのが得意です。

 

冷静な観察力と柔軟な対応力を持ってますので、トラブルの現場でもサッと解決策を見つけられるのが大きな強みです。

しかし、その一方で「夢中になりすぎて休むのを忘れる」「基本的に感情を表に出さないからストレスが溜まりやすい」「オンとオフの切り替えが苦手で、気づいたらドッと疲れが来る」なんて課題もあります。

そんなISTPのクールさと実行力をさらに磨きつつ、心と体をしっかりリセットしてくれるのが、アロマセラピーの力です。

そこで、今回は結論→理由→具体例→結論の流れで、ISTPにぴったりな精油を紹介していきたいと思います。

① ISTPにオススメの精油は「ペパーミント・ローズマリー・オレンジスイート・ラベンダー」

ISTP(巨匠タイプ)は、行動派で実践的、さらに冷静な判断力を持つ性格です。

その特徴を活かして毎日をより快適に過ごすためには、香りを使って“切り替え”をうまくするのがカギになります。

具体的には、ペパーミントやローズマリーで頭をスッキリ冴えさせ、オレンジスイートもしくはベルガモットで気分を軽やかに、ラベンダーで夜は深い休息を…この流れがISTPのライフスタイルにぴったりハマります。

②ISTPの強みは「瞬発力×論理的判断」

ISTPは「今この瞬間」に反応して行動するのが得意なタイプ。だからこそ、瞬間的な集中力や判断力が必要な場面では強い傾向です。

ただし、その分ずっと走り続けてしまい、「気づけば疲れ果てていた…」なんてこともあります。

ここで役立つのがアロマセラピー。

香りの分子は鼻からダイレクトに脳へ届き、自律神経やホルモン分泌に働きかけます。

ある研究でも、ペパーミントは集中力や記憶力を高める効果ローズマリーは認知処理を助ける効果が報告されています。

さらに、柑橘系は不安軽減や気分のリフレッシュラベンダーは睡眠の質を改善するのに有効といったエビデンスもあります。

 

つまり、ISTPの得意技である「即行動・即判断」を支えつつ、疲れた時にはしっかり回復させてくれるのが、これらの精油なのです。

では具体的に、どの精油をどう使えばいいのか?

場面ごとに紹介していきます。

③ISTPにぴったりの精油と使い方

ペパーミント(朝のスタートダッシュ)

朝起きてまだ頭がぼんやりしてるときは、ペパーミント1滴+レモン1滴をディフューザーに垂らすといいです。

ペパーミントのスーッとした香りが、爽快感とともに覚醒がスムーズになって行動モードに切り替えてくれます。

また、レモンの香りもすっきりしているので集中力を高めます。

ローズマリー(仕事・作業中:ローズマリーで頭をクリアに)

例えば「やることを片付けたい」、「集中して進めたい」、そんな時はローズマリー1滴をディフューズします。

頭の回転が冴えて、効率的に物事をこなせるようになるはずです。

気分をさらにシャープにしたい時はレモン精油をプラスするのもおすすめです!

オレンジスイート(移動やリフレッシュタイム)リンク

ちょっと気分を切り替えたいときや外出前には、ハンカチにオレンジスイート精油を1滴垂らして深呼吸するといいでしょう。

明るい香りが気分を軽やかにし、前向きな一歩を踏み出しやすくなります。

ラベンダー(深い眠りへ)

活動的な1日の終わりには、寝る30分前にラベンダーをディフューズ

副交感神経が優位になって、眠りの質がグッと上がる。次の日に疲れを持ち越さないための大事な一手。

④ISTPは「香りで自分を切り替える」ことでパフォーマンスを最大化できる

ISTPにとって一番大事なのは、オンとオフを素早く切り替えること

  • 朝はペパーミントやレモンの香りで覚醒!
  • 昼はローズマリーで集中力UP!
  • 移動中はオレンジスイートで気分をリセット
  • 夜はラベンダーで休息を

このリズムを香りで作れば、ISTPの持つ瞬発力や判断力を無理なく最大限に引き出せます。

まさに「香りを味方につけたタフな毎日」を送れます。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

ほかの記事もぜひ、読んでみてください。

関連記事↓

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
アロマセラピー(香り)心理学性格診断
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました