情報発信をSNSやブログなどで行っていく上で、大切な事とは!?
こんにちは、飛こーきといいます。
当ブログを見に来て下さった方の中には、これから情報発信をしようと思っている方や、すでに情報発信していて、ネタなどに悩んでいる方もいらっしゃると思います。
そんな方に向けて書いた記事です。
情報発信をしていく上で大切なことを、これからお話しようと思います。
目次
情報発信をする上で大切なこと「5選!」
まず、情報発信をする上で大切なこと「5選」は、以下の通りです。
- 相手に分かりやすく伝える
- 正しい情報を発信する
- 自分の知識や体験談・経験談をもとに発信
- 冒頭で結論を述べる→理由を添える
- 集中力と継続力
順に解説していきます。
相手に分かりやすく伝える
相手に分かりやすく伝えることは、何より大切です。
例えば、自分自身が何かに特化している「専門性の高い発信者」だとします。
もし、自分が他の分野の専門家の記事の文章を読んでいて、小難しい専門用語ばかり使っていた場合、理解できますか?
おそらく、できないと思います。
特に、初心者の方はもっとわからないですよね?
なので、専門性の高い内容を発信する場合、そうでない場合でも、なるべく分かりやすい言葉で発信するよう心がけて下さい。
また、専門用語を書いたあとに、専門用語の意味を付け加えるなどしてあげると良いでしょう。
ちなみに、僕自身のブログは、難しい用語を避けるようにしています。
なるべく読み手側が、頭を使わなくても読めるブログ(発信)を書くことが、僕の意図(考え)です。
YouTubeなどでも同じです。
とはいえ、知らず知らずのうちに、難しい言葉を使っていることもあると思います。
そんな時にやってほしいことは、「自分の発信内容を一度見返してみる」といいでしょう。
Instagramで書いた記事(文章)やブログであれば、文章の修正は可能ですよね?
このように、分かりにくい言い回しをしていたり、難しい用語を書いている場合、わかりやすい言葉に変換するといいでしょう。
正しい情報を発信する
これは、情報発信を行う上で、誰しもがやっている事だと思いますが、本当に大切なことなので触れます。
情報発信を行う上で、正しい情報を発信することは大切です。
当ブログは、経験談や体験談をベースに書いた記事が多いのですが、アロマセラピーや健康に関しては、個人の勉強した知識だけでなく、かなり調べます。
そして、その情報が「本当に正しいのか」を、しっかり吟味します。
このように、発信する内容によっては下調べが大切なこともあるので、自分の知識を疑う癖をつけましょう。
また近年、chatGPTが利用できるようになったので、chatGPTに調べものを頼る方も多いかと思いますが、現時点では誤った情報を拾ってくることもあります。
なので、chatGPTで情報を調べる際も、「これは本当に正しい情報なのか?」をしっかり見極める必要があります。
これからは、情報に誤りがないか?を、しっかり吟味する力が問われます。
僕も、しっかり下調べをしておこう、、、
自分の知識や体験談・経験談をもとに発信する
今後、AI(chatGPTなど)の発展によって、あらゆる情報がもっと簡単に手に入るようになると思います。
その中で、AIが真似できないことは、「自分の体験談」や「経験談」を語ることです。
そのためにはどうしたら良いのか?
もう、お分かりですよね?
「行動あるのみです!!」
自分が気になった体験などがあれば、即体験や経験してみるなど、「行動力」が情報発信をしていく上で大切です!
しかし、無理も禁物です。
経験したいけどお金がない場合は、まずお金を作りましょう!
行動力は大事!!ただし無理のない程度に。
冒頭で結論から述べる
まず、冒頭で結論から伝えてあげましょう。
これも、僕自身が発信活動を行う上で、意識していることの1つです。
話す(書く)テーマを決めたら、そのテーマに対する結論から述べることで、相手はスッキリします。
結論から述べて、後から結論の理由付けを行います。
前置きがツラツラ長いと、ブログなどの記事にしてもYouTubeにしても、読者さんが離脱しやすくなります。
小学生時代を想像していただきたいのですが、校長先生の話は超絶長かったですよね?(笑)
(もしかしたら校長先生の話が短い学校もあるかもしれませんが、、)
このように、前置きが長いと、相手側が聞く気が起きなくなるのも事実です。
なので、先に結論を伝え、あとから理由を述べましょう。
とはいえ、僕もあんまり得意ではないので、気を付けてます。
集中力と継続力
発信する媒体によりますが、ブログやインスタ記事を書く場合は、集中力と継続力が必要です。
特に、ブログは継続していかないと、広告収益が伸びないとも言われています。
反対に、継続力と集中力さえあれば、ブログを必然的に書き続けることになるので、おのずと収益もついてきます。
継続力について書いている記事もありますので、合わせて読んでみて下さい!
何より、情報発信は「自分が楽しいかどうか」です。
僕の経験則ですが、「お金を稼ぐために発信しよう」では、長続きしません。
あくまで、自分の興味のある分野(事)や得意なことを発信していきましょう!
とはいっても、得意なことって何だろう?
…悩んでいる方も多いかと思いますので、よかったらこちらのブログも参考にしてください↓
発信するネタで迷ったときは、新しいことを経験
発信するネタに困ったときは、「新しいことを経験したり、勉強すること」をオススメします!
僕自身も、Instagramでアロマセラピーの発信をしていた時代に、ネタが尽きてしまいました。
一時はどうしよう?と悩んでいましたが、悩む時間ももったいないため、興味のある分野を発信しよう!と思いました。
その時、たまたま書店で出会った本が、八木仁平さんの「世界一やさしい才能の見つけ方」と「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」です。
例えば、当ブログを書いている僕を例に挙げると、前から興味関心を持っていたことは「性格診断」でした。
普段、自分が読書しているジャンルや、見ているYouTubeなどを思い返すと「精神」にまつわる内容でした。
もちろん、アロマセラピーもそうですよね?
なので現在は、「皆さんの「悩み」を解決できるようなブログ」を発信しています。
現在、精神にまつわることを勉強していて、自分にしかできない新しい分野を開拓したら、そのことを発信していきたいと思います。
僕の情報発信の道筋を例にお話しましたが、
僕のように、発信のネタに困ったなぁ。。という時は、
一度、自分の本当に興味のあることを思い返し、勉強なり発信活動なりしていくといいでしょう。
情報発信する上での注意点
最後に、楽しく情報発信する上で、これだけは避けておきたいという内容をお話します。
それは、「自分が体験・経験、勉強していないことを発信すること」です。
皆さん、想像してください。
今から、近所のカフェの記事を書こうとしています。
行ったことのないカフェのことを記事で書けますか?
書けないですよね?
しかし、カフェの口コミだけを見て、あたかも自分がカフェに足を運んだ風に記事を書く人もいます。
それは、自分自身で実際に足を運んで体験したことではないですよね?
こういった記事は、すぐに見抜かれます。
なので、情報発信する際に気をつけておくべきことは、「自分の体験したことがないことや勉強したことがないことは書かないこと」です。
例えば、学生時代の読書感想文を思い出していただきたいのですが、読んだことのない本の感想文なんて書けないですよね?
このように、自分が体験したことや経験したこと、勉強したことを書いたり話したりすることが、大前提です。
まとめ
情報発信をする上で大切なことは、以下の通りです。
- 「体験や経験、知識」をアウトプットする。
- 誰がみても(聞いても)、分かりやすい言葉を用いる。
- 結論から伝えて、そのあと理由を述べる。
- 情報の下調べは念入りに。
自分の体験したことや、経験したこと、勉強したことをアウトプットすることが大切!
そのためには、まずしっかりと下調べをし、相手に分かりやすく発信することを心がけ、なるべく簡易な言葉を用いることを徹底すると、より相手に情報が届くのではないでしょうか?
上記の内容を踏まえて、僕と一緒に楽しく情報発信をしていきましょう!
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
-
【色彩心理学】各11種類の色の心理効果とスピリチュアル|まとめ記事
こんにちは。飛こーきといいます。 この記事では、色彩心理学で扱う「11つ」の色について詳しくまとめています…
-
MBTIにおける16性格全タイプのまとめ
この記事は、MBTI診断に出てくる16つの性格タイプをまとめた記事になります。 参考までに見て下さい。 目次1…
-
アロマセラピーの精油(香り)一覧表
アロマセラピーにおいて、主に用いられる精油の一覧です↓ ア~ワ 精油(エッセンシャルオイル) ア行 アンジェリ…
-
「MBTI診断」をやってみた!|僕の考察
こんにちは、飛こーきと言います。 今回は、ネット上に上がっている様々なMBTI診断の特徴と、実際に診断してみて…
-
黒色が持つ心理効果とスピリチュアルとは!?|色彩心理学
こんにちは、飛こーきと言います。 色と言うのは多種多様に存在し、私たちに彩りをもたらしてくれます。 そんな…
-
灰色(グレー)が持つ心理効果とスピリチュアルとは!?|色彩心理学
こんにちは、飛こーきと言います。 色と言うのは多種多様に存在し、私たちに彩りをもたらしてくれます。 そんな…