PR

INFJ(提唱者型)と相性が良いタイプと悪いタイプを徹底解説!

心理学

こんにちは。飛こーきと言います!

 

当記事で学べる内容は、「INFJと相性の良いタイプと悪いタイプ」について知ることができます。

MBTIは、一つのエンタメとして、楽しんでみていただけたら嬉しいです。

では行きましょう!

INFJ(提唱者型)と相性の良い性格タイプ

まず、INFJ(提唱者型)の相性の良い性格タイプから見ていきます。

とその前に、INFJ(提唱者型)の基本的な性格についてまとめた記事があるので、予備知識として読んでみることをオススメします↓

結論から言うと、INFJ(提唱者型)と相性が良い性格タイプは、「ESTJ(幹部型)」とENFP(運動家型)・INFP(仲介者型)」と「INTJ(建築家型)」となります。

 

では何故、これらのタイプと相性が良いのか?

理由を見ていきます。

ESTJ(幹部型)

INFJ(提唱者型)と最も相性が良い理由を箇条書きにすると

  • 責任感が強い者同士
  • 公平に接する者同士
  • お互いに足りない部分を補い合える

以上の理由から、INFJとESTJは相性が良いと言えます。

 

INFJは、強い信念や使命感を持つ理想主義者で、社会をより良くしたりすることを人生の成功と考えるタイプです。

直観と思いやりの心を大切にしつつ、問題を解決していきます。

そんなINFJ(提唱者型)と相性が良いのは、責任感があり公平に人と接そうとするESTJ(幹部型)です。

責任感の強いESTJは、チームメンバーを管理したり指導する能力に長けていて、秩序やルールを重視して思考するので、INFJの理想通りに実行してくれるでしょう。

ESTJタイプは、理想を現実にする能力を持っていますので、特にビジネス面において相性の良い組み合わせです。

INFP(仲介者型)・ENFP(運動家型)

次に、INFP(仲介者)やENFP(運動家)と相性が良い理由を箇条書きにすると

  • お互いに理想主義傾向が強い
  • 周囲の気持ちや状況を察知する
  • 似たもの同士である

などの共通点があります。

 

INFPとENFPとは、PとJの一文字違いなので、基本的な性質は似ています。

どちらとも自分の世界を大切にし、理想や夢を語り合うことを好みます

 

また、お互いに繊細な気質を持っていて、相手への共感性が高いので、人の気持ちを察することができます。

このように、優しい者同士ですので性格が合うでしょう。

INTJ(建築家型)

INFJとINTJは、似たもの同士であり、深いつながりを好む傾向があります。

また、互いに一人が好きなタイプ同士ですので、干渉しあわない関係を築くこともできます。

 

INFJ(提唱者)の場合は、相手の気持ちを察したり共感したりできますが、INTJ(建築家)は冷静かつ客観的な視点で物事を判断していきます。

このように、感情面を選択しているのか思考を選択しているのかの違いがありますが、大きな理想や目標を掲げ、計画的に進めていくところや物事に対して真面目に向き合う面は一緒です。

また、自分の頭の中で思考するのが好きな者同士であり、価値観も近いため、一緒にいて居心地の良さを感じるでしょう。

 

ただ、コミュニケーションスタイルや物事の捉え方の部分が異なるため、そこさえ乗り越えることができれば相性の良い関係を築いていきます。

 

よって、INFJ(提唱者型)と相性が良いタイプは、「ESTJ(幹部型)」「INFP(仲介者型)・ENFP(運動家型)」と「INTJ(建築家型)」だと言えます。

 

では逆に、INFJ(提唱者型)と相性が悪い性格タイプについてお話しします。

INFJ(提唱者型)と相性の悪い性格タイプ

結論から言うと、INFJ(提唱者型)と相性が悪いと言われるタイプは、「ESTP(起業家型)」と「ESFP(エンターテイナー型)」となります。

それぞれ何故、相性が悪いのか?

説明します。

ESTP(起業家型)

ESTP(起業家型)は、リスクをとって行動したり挑戦する傾向があります。

慎重で控えめなINFJにとっては、とても危なっかしく感じてしまいます

また、行動のスピード感が違うので、うまくかみ合わないことが出てくるでしょう。

 

またESTPの場合、今この瞬間に焦点が当たっていて、INFJは未来のことまで考えようとします。

この考え方の違いが衝突を招く可能性があります。

 

ですので、お互いの良い面を出し合い、理解し合うことがうまくいくカギとなってきます。

ESFP(エンターテイナー型)

続いて、INFJ(提唱者型)と相性が悪いタイプとして、ESFP(エンターテイナー型)が挙げられます。

こちらも、今を大切にし楽しもうとするタイプでESTP(起業家タイプ)と似ています。

 

このタイプは、先の事を考えずに場当たり的に行動する傾向にあるため、慎重なINFJからすると不安になることもあるでしょう。

「何も考えていない人」だとうつるかもしれません。

 

また、INFJ(提唱者)は基本的に単独行動を好みます。

対するESFP(エンターテイナー)は、常に人と一緒に楽しさを共有することができる反面、一人を好みません。

ですので、行動を共にすると、息苦しさを感じるかもしれません。

 

以上が、INFJ(提唱者型)の性格相性でした。

最後まで、読んで下さりありがとうございます。

関連記事↓

INTJ(建築家型)と相性が良いタイプと悪いタイプを徹底解説! | アロマセラピーや性格診断、健康の事を学べるブログ (kokihikouki.com)

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
心理学性格診断
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました