PR

【汗対策】消臭効果が期待できるアロマ「5選!」|アロマセラピー

アロマセラピー(香り)

こんにちは!アロマ薬剤師飛こーきといいます。

 

この記事では、消臭効果が期待できるアロマの精油を学べる記事になっています。

 

まずは、ニオイの原因となる「汗の匂い」のメカニズムについて、解説していきます。 

汗のにおいのメカニズム

汗のにおいは、皮膚の表面にもともと存在している常在菌が、汗に含まれるたんぱく質を分解し、においのもとになる物質を作ることが原因だと言われています。

 

しかし、皮膚に存在している常在菌自体は、皮膚のバリア機能を保ったり、外敵から身を守ったりしてくれるので、悪いものではありません。

とはいえ、汗ばむ季節はニオイがやっぱり気になりますよね…?

 

この、汗のにおいを予防するためには、まず、汗を拭きとることが大事です。

そのあとに、抗菌作用や収れん作用、制汗作用を持つ香りの力を頼るのが良いでしょう。

 

とはいえ、汗によるニオイにどんな香り(精油)を使えば良いのか悩みますよね?

ですので、今から、汗のにおいを除去してくれる香りを「5つ」紹介します!

消臭効果が期待できるアロマ(精油)「5選!」

消臭アロマは、汗によるニオイだけでなく、ゴミやトイレ、クローゼットなどから汗のにおいなどの消臭してくれます。

では、具体的な香り(精油)の紹介をしていきます↓

レモングラス精油

レモングラスの香りをお部屋に焚くと、爽やかでシトラス系の香りが広がります。

香りは少し強めではありますが、シトラスの爽やかな香りが体臭(悪臭)やお部屋の気になるニオイを消してくれます。

ですので、まずはレモングラスの香りを挙げました。

ペパーミント精油

ペパーミントの香りは、とても清涼感があり、爽やかなミント調の香りを放ちますので、嫌なニオイを消すお手伝いをしてくれます。

また、ペパーミントの香り成分「メントール」には、体感温度を下げてくれる効果が期待できるので、体臭予防にもつながりますし、暑い時期のケアにオススメです。

グレープフルーツ精油

グレープフルーツの独特なフレッシュでほろ苦さを感じる香りは、体臭予防(デオドラント)にピッタリの香りです。

後に紹介する「サイプレス精油」との相性が良いので、一緒にブレンドして嫌なニオイを消しましょう。

サイプレス精油

サイプレスの香りは、清々しい爽やかな清潔感を感じさせるウッディな香りを放ちます。

この香りは、体臭を抑えたり、汗を抑える制汗作用が期待できる精油です。

グレープフルーツ精油との相性が非常に良いので、一緒にブレンドすると良いでしょう。

ティートリー精油

ティートリー精油の香りには、高い抗菌作用が期待できるので、ニオイの原因菌を抑えてくれます。

また、ストレスによって体臭が増加するので、ストレス軽減作用を持つティートリーによって、体臭を抑えることができます。

では、最後にオススメのブレンドを1つ紹介します!

体臭予防のオススメブレンドは?

汗のニオイにオススメのブレンドは以下の通りです↓

グレープフルーツ精油+レモングラス精油+ペパーミント精油+ティートリー精油+サイプレス精油+ラベンダー精油+ヒノキ精油

方法:アロマスプレーもしくはリードディフューザー

【解説】

ラベンダーの香りはラテン語で「洗う」が語源。

ラベンダーの香りには、抗菌作用や清浄作用を持つので、オススメブレンドの精油としてチョイスしています。

後は、制汗作用が期待できるサイプレス精油や、爽やかな香りであるペパーミント精油とティートリー精油で嫌なニオイに対応します。

さらに、レモングラスのパンチの効いたフレッシュな香りは、悪臭を取り除いてくれるでしょう。

 

以上が、消臭アロマとそのブレンド例でした!

最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

関連記事↓

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
アロマセラピー(香り)
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました