PR

防虫にオススメのアロマ「5選」!|アロマセラピー

お悩み解決

こんにちは!アロマ薬剤師飛こーきといいます。

 

春から夏にかけての暑い時期は、衣服への虫が気になる季節だと思います。

そんな時に、アロマの香りが防虫剤として役に立たないか?を考え、まとめた記事です。

 

これから、防虫にオススメのアロマの精油(香り)を「5つ」紹介しますので、参考になると嬉しいです。

※その前に、精油自体に殺虫効果がないことを覚えておいてください。

それでは行きましょう。

防虫にオススメアロマ「5選」!

実際に、防虫作用を持つアロマには、どんな香りがあるのか?

見ていきます。

ペパーミント精油

ペパーミント精油は、主に「lメントール」という爽快感のある成分を含んでいて、基本的にどんな虫も寄せ付けないと言われています。

ですので、さまざまな害虫から身を守ってくれます。

 

ペパーミント精油は、ミント調のスッキリとした爽やかな香りを放つため、衣服を保管している箇所が快適になるでしょう。

レモングラス精油

レモングラス精油には、「シトラール」や「シトロネラ―ル」という防虫成分を含んでいますので、害虫を寄せ付けません。(特に、ゴキブリを寄せ付けないと言われています。)

また、心身ともにリフレッシュさせてくれる香りですので、スッキリしていて良いでしょう。

ヒノキ精油

ヒノキ精油は、温かみのあるウッディな香りを放ち、消臭作用抗菌作用防虫作用が期待できます。

その理由は、αカジノールという成分を含んでいるためだと言われています。

この「αカジノール」は、菌の繁殖を防いでくれます

 

他にも、入浴剤であったりだとか、芳香剤や石鹸などの香料として使用されています。

ユーカリ精油

ユーカリ精油のなかでも、ユーカリレモン(ユーカリシトリオドラ)には高い防虫作用が期待できます。

約65%~95%シトロネラ―ルを含んでいて、たいていの虫を寄せ付けない成分です。

 

但し、かなり強力な香りがしますので、防虫剤として使用する場合は、1滴程度が無難です。

ゼラニウム精油

ゼラニウム精油には、防虫作用を持つ「シトロネラ―ル」という成分を多く含んでいるので、防虫剤として役に立ちます

 

他にも、ゼラニウムは女性にも優しい精油とも言われ、心身のバランスやホルモンバランスを整えてくれます

ですので、枕元など虫を寄せ付けたくない箇所にゼラニウムの香りを置くと良いでしょう。

 

ゼラニウム精油は、ラベンダー精油やペパーミント精油との相性がいいので、一緒にブレンドすると良いでしょう。

以上が、防虫剤にオススメアロマ「5つ」でした。

参考になると嬉しいです。 

 

では最後に、防虫対策の例を2つ挙げます。

防虫対策法を紹介!

コットンや脱脂綿に精油を数滴(1~3滴)垂らし、タンスや衣装ケースなどに入れておくと防虫対策になります。

②また、これまで紹介した香りをブレンドして、アロマスプレーを作ると良いでしょう。

 

その時は、香りを単独で使うよりかは、複数の香りをブレンドすると相乗効果が得られるかもしれません。

以上が、防虫にオススメのアロマ「5選」でした。

 

最後まで読んで下さってありがとうございます!

関連記事↓

虫除けにオススメのアロマを紹介!アロマセラピー | アロマセラピーや性格診断、健康の事を学べるブログ (kokihikouki.com)

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
お悩み解決アロマセラピー(香り)
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました