PR

INTJ(建築家型)と相性が良いタイプと悪いタイプを徹底解説!

心理学

こんにちは。飛こーきと言います!

 

当記事で学べる内容は、「INTJと相性の良いタイプと悪いタイプ」について知ることができます。

MBTIは、一つのエンタメとして、楽しんでみていただけたら嬉しいです。

では行きましょう!

INTJ(建築家型)と相性の良い性格タイプ

まず、INTJ(建築家)の相性の良い性格タイプから見ていきます。

とその前に、INTJ(建築家)の基本的な性格についてまとめた記事があるので、予備知識として読んでみることをオススメします↓

結論から言うと、INTJ(建築家)と相性が良い性格タイプは、「ESFJ(領事官型)」とENTP(討論者型)」と「ISFP(冒険家型)」となります。

 

では何故、これらのタイプと相性が良いのか?

理由を見ていきます。

ESFJ(領事官型)

INTJ(建築家)と最も相性が良い理由を箇条書きにすると

  • 計画性があり、ルール通りに遂行
  • 真面目で誠実である者同士である
  • お互いに足りない部分を補い合える

以上の理由から、INTJとESFJは相性が良いと言えます。

 

INFJは、我が道を行くタイプであり、独立心があって個人主義な傾向があります。

このINTJタイプは、問題解決能力に優れていて、知的でストイックかつ分析力や探求心も持ち合わせているので、頭脳派タイプだとも言われています。

また、個人で目標を達成することに喜びを感じる一匹狼タイプでもあります。

 

そのことから、社交力のあるESFJとは性格が違うようにも見えますが、相性が最高だと言われています。

 

ESFJ(領事官)型は、外向型のタイプの中でも、周囲に気を配り、相手を献身的に支えるのが得意なタイプと言われています。

ですので、INTJ(建築家)の好きなことに熱意をもって取り組む姿にあこがれ、応援したくなるでしょう。

 

基本的に、両者とも真面目な気質を持つので、うまく成り立つ組み合わせです。

また、ESFJは感情面のサポートを得意とし、INTJは問題解決や分析を得意とするので、お互いが持っていないもの同士で補い合えるでしょう。

 

 

ただし、ESFJ型はINTJ型をコミュニケーションで圧倒しないように気をつける必要があります。

時には、一人の時間を作ってあげるとうまくいきます。

ENTP(討論者型)

次に、ENTP(討論者型)と相性が良い理由を箇条書きにすると

  • お互い頭の回転が早く知的である
  • 興味のあることに対しての探求心がある
  • お互いに勤勉であり、合理的かつ効率的である

INTJ(建築家)とENTP(討論者型)は、互いに興味を持ったことを突き詰めていくタイプですので、同じ志や仕事・趣味を持っている場合、とても気の合う組み合わせです。

また、ディベートを得意とするENTPと一対一であれば深いコミュニケーションをとることができるINTJとの論理的な対話で盛り上がるかもしれません。

一緒にいて心地の良い関係でしょう。

 

また、頭の回転が早い者同士でアイデアを出し合い、ディベートを楽しむことができます。

特に、仕事面での相性が良いでしょう。

ISFP(冒険家型)

INTJ(建築家)とISFP(冒険家)が共通しているのは、好きなことへの探求心です。

同じ熱量を持っていれば、お互いの特性を生かし合うことができるでしょう。

 

例えば、お互いの好きなことが「MBTI」だとします。

INTJタイプの場合は、ロジカルに体系立てつつ性格分析を行いますが、

ISFPの場合は、相手に対する感覚を重視し、芸術センスを利用して相性を見極めようとします。

ですので、お互いの視点が違うことから、プラスになりうるでしょう。

 

ある意味、ISFPは右脳派でINTJは左脳派と言った感じです。

なので、お互いの良さを生かし合える関係とも言えます。

 

よって、INTJ(建築家)と相性が良いタイプは、「ESFP(エンターテイナー型)」と「ESTP(起業家型)」と「ENTJ(指揮官型)」だと言えます。

 

では逆に、INTJ(建築家)と相性が悪い性格タイプについてお話しします。

INTJ(建築家)と相性の悪い性格タイプ

結論から言うと、INTJ(建築家)と相性が悪いと言われるタイプは、「ESFP(エンターテイナー型)」と「ENTJ(指揮官型)」となります。

それぞれ何故、相性が悪いのか?

説明します。

ESFP(エンターテイナー型)

ESFPはINTJタイプとは真逆な性格気質を持っていて、ESFP(エンターテイナー型)は今を全力で楽しみ、常に人と一緒にいることを好むタイプで、積極的にコミュニケーションをとろうとします。

INTJは、基本的に一人でいることを好み、黙々と作業をします。

そのため、相性はいまいちと言えます。

 

また、ESFPはわりと自分の興味対象以外は向き合わないといった強い自我を持っています。

ですので、INTJが優れたアイデアを考え出しても、スルーされてしまうこともあります。

ESFPは、自分よがりにならずにINTJのアイデアや考えを聞くと、変わるかもしれません。 

 

もともとの性格が違う。と割りきって接することも大切です。

ENTJ(指揮官型)

ENTJ(指揮官型)とINTJ(指揮官型)、内向型(I)と外向型(E)の一文字だけ違い、チームで目的を達成したいと考えるENTJと、個人で達成したいと考えるINTJとはビジネス面において相性が合わないでしょう。

ただ、目標をかかげて計画通りに遂行していくところは両者とも似ているので、同じ志を持って両者協力し合えれば話が分かるかもしれません。

  

以上が、INTJ(建築家)の性格相性でした。

最後まで、読んで下さりありがとうございます。

関連記事↓

ESFP(エンターテイナー型)と相性が良いタイプと悪いタイプを徹底解説! | アロマセラピーや性格診断、健康の事を学べるブログ (kokihikouki.com)

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
心理学性格診断
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました