PR

ENFP(広報運動家)と相性が良いタイプと悪いタイプを徹底解説!

心理学

こんにちは。飛こーきと言います!

 

当記事で学べる内容は、「ENFPと相性の良いタイプと悪いタイプ」について、知ることができます。

MBTIは、一つのエンタメとして楽しんでみていただけたら嬉しいです。

では行きましょう!

ENFP(広報運動家)と相性の良い性格タイプ

まず、ENFP(運動家)の相性の良い性格タイプから見ていきます。

とその前に、ENFPの基本的な性格についてまとめた記事があるので、予備知識として読んでみることをオススメします↓

結論から言うと、ENFP(運動家)と相性が良い性格タイプは、「ISTP(巨匠型)」と「ESFP(エンターテイナー)」となります。

 

では何故、これらのタイプと相性が良いのか?

理由を見ていきます。

ISTP(巨匠型)

ENFP(運動家)と最も相性が良い理由を箇条書きにすると

  • ISTPの冷静さや器用さに尊敬
  • 自然体に付き合うことができる
  • お互い自由奔放で冒険心が出る
  • 自由な愛や人間関係を求める同士

以上の理由から、ENFPとISTPは相性が良いと言えます。

ENFPは、ロマンチスト創造的かつ直観を頼りに行動していく一方で、ISTPは実用的な方法を用いて物事を冷静に解決していくタイプなので、一見合わないようにも見えます。

 

しかし、ENFPタイプとISTPタイプは、自らの経験や体験を生かし、新しいチャレンジをしたいと考える点自由人という観点から、最も相性が良いと言えます。

お互いに自由奔放かつ好奇心旺盛なため、一緒にいて楽しい存在になりうるでしょう。

ESFP(エンターテイナー型)

次に、ESFP(エンターテイナー)と相性が良い理由を箇条書きにすると

  • 高いコミュニケーションが好き
  • お互い目立つことが好きである
  • 経験や体験を一緒に分かち合える
  • 活発な社交性を持っている同士

ENFP(運動家)と同じように社交的であり、どんな人とも盛り上がれる点や知らない人や見たことのない場所に行くことが好きな点で、相性が良いと言えます。

初対面でも、「どこか似ているなあ」と感じたりして親近感を感じるでしょう。

 

ただし、両者とも感情的になりやすいため、お互いストレスを感じた際に言い合いになったりします。

しかし、両者とも相手を思いやるので、仲直りも早いでしょう。

 

また、ENFP(運動家)はESFP(エンターテイナー)とは違い、常に人々の中にいることは好きではない点で、とても社交的なESFPタイプとは少しズレを生じることもあるでしょう。

ですが、お互い「個性」と思えば何も問題ないでしょう。

 

よって、ENFP(運動家)と相性が良いタイプは、「ISTP(巨匠型)」と「ESFP(エンターテイナー)」だと言えます。

 

では逆に、ENFP(運動家)と相性が悪い性格タイプについてお話しします。

ENFP(広報運動家)と相性の悪い性格タイプ

結論から言うと、ENFP(運動家)と相性が悪いと言われるタイプは、「ISTJ(管理者型)」と「ISFJ(擁護者型)」となります。

それぞれ何故、相性が悪いのか?

説明します。

ISTJ(管理者型)

まず、ISTJ(管理者)は真面目で誠実な性格である一方、ルール重視で合理的、既存の体験を好む傾向があるので、新しい刺激や体験を求め、ルールに縛られることを嫌う自由奔放なENFP(運動型)とは、水と油の関係です。

 

ですので、もし好きな相手がISTJであれば、ISTJ(管理者型)の真面目で誠実かつ頼もしい点を認め、ついていくのも1つの手。

お互い足りないところを補い合える同士でもあるので、お互いの性格を理解し合えば、仕事でも恋愛でもうまくいくかもしれません。

ISFJ(擁護者型)

ISFJ(擁護者型)もISTJ(管理者型)と同じく、真面目で誠実な性格である一方、変化に弱い傾向があるので、ENFP(運動家)の自由奔放な言動に戸惑うこともあるでしょう。

 

また、ISFJ(擁護者型)は目立つことを嫌う傾向があるので、ENFPの突飛な行動や押しに困ってしまうこともあるでしょう。

ただし、ISTJ(管理者型)との違いは、情緒面を重視するので、優しく思いやりがある点ではうまくやっていける相性でしょう。

 

ISFJ(擁護者)は恋愛においても一途に想う反面、ENFP(運動家)の気持ちがブレやすい点や他人への影響を受けやすい点は、ISFJ(擁護者型)は安心できないかもしれません。(一途なENFPさんは別です)

なので、お互い我慢することもあるでしょう。

 

ENFP(運動家)の読者さんが、もし、本当にISFJ(擁護者)のことが好きなのであれば、相手の良さをしっかり理解してあげることが大切になってきます。

慎重な傾向にあるISFJ(擁護者)にできないことを、ENFP(運動家)が補ってあげると良いでしょう。

 

以上が、ENFP(運動家型)の性格相性でした。

最後まで、読んで下さりありがとうございます。

関連記事↓

MBTIにおける16性格全タイプのまとめ | アロマセラピーや性格診断、健康の事を学べるブログ (kokihikouki.com)

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
心理学性格診断
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました