PR

ESFJ(領事官型)と相性が良いタイプと悪いタイプを徹底解説!

心理学

こんにちは。飛こーきと言います!

 

当記事で学べる内容は、「ESFJと相性の良いタイプと悪いタイプ」について知ることができます。

MBTIは、一つのエンタメとして、楽しんでみていただけたら嬉しいです。

では行きましょう!

ESFJ(領事官型)と相性の良い性格タイプ

まず、ESFJ(領事官型)の相性の良い性格タイプから見ていきます。

とその前に、ESFJ(領事官型)の基本的な性格についてまとめた記事があるので、予備知識として読んでみることをオススメします↓

結論から言うと、ESFJ(領事官型)と相性が良い性格タイプは、「INTJ(建築家型)」「ENTP(討論者型)」とISFP(冒険者型)」となります。

 

では何故、これらのタイプと相性が良いのか?

理由を見ていきます。

INTJ(建築家型)

ESFJ(領事官型)は基本的に、社交的で心がオープンであり、周囲の事を考えて行動するタイプです。

チームや仲間同士でいる時は、周りの人が楽しく過ごせるように気を配る、思いやりのある性格です。

また、責任感が強く、自分の中に善悪の基準を持っています。

そんな、ESFJ(領事官型)と最も相性の良いタイプはINTJ(建築家型)です。

 

INTJ(建築家)は、想像力と戦力的思考を持った知的なタイプで、物事を深く考えたり計画通りに進めようとします。

なので、深く考えることが得意ではないESFJにとっては、とても頼もしい存在となり得ます。

その反面、INTJはコミュニケーションや行動力は不向きであるため、ESFJの社交力が生きることになるでしょう。

  

ですので、お互いのない部分を補い合える関係です。

ただし、INTJ(建築家)の場合、初めての人にはすぐに心を開かないところがあるので、初対面でも大丈夫なESFJがカバーすると良いでしょう。

ENTP(討論者型)

次に、ESFJ(領事官型)と相性が良い理由を箇条書きにすると

  • 社交的同士である
  • コミュニケーション好き同士
  • ある意味似たもの同士

ENTP(討論者型)とESFJ(領事官型)はどちらも外向型の性質を持つので、会話やコミュニケーションを積極的にとることを好むといった傾向があります。

ですので、その点すぐに仲良くなりやすいでしょう。

 

ただし、ENTPは共感力や相手の気持ちを考えるのが苦手な傾向にあるため、ESFJが感情面のサポートをするでしょう。

反対に、ESFJは思考力や論理性に欠けるので、互いに弱いところをカバーし合う関係性になり得ます。

ISFP(冒険者型)

お互いに平和主義的な考えを持っていて、思いやりを持って接することができるタイプ同士なので、気楽に付き合える相性です。

ISFPは内向型ながらも社交的な方で、ラフな雰囲気を持っているため、同じ社交的なESFJからすると付き合いやすい関係です。

 

では逆に、ESFJ(領事官型)と相性が悪い性格タイプについてお話しします。

ESFJ(領事官型)と相性の悪い性格タイプ

結論から言うと、ESFJ(領事官型)と相性が悪いと言われるタイプは、「ENTP(討論者型)」と「ESFJ(領事官型)」となります。

それぞれ何故、相性が悪いのか?

説明します。

INTP(論理学者型)

INTPは内向型であり、自分の好きなことに対して熱中しやすいタイプです。

ESFJの場合、さまざまなテーマの引き出しを持っているので、話の内容にズレが生じる可能性があるでしょう。

ただし、この面は個人差があるので、幅広い知識を持ったINTP(論理学者)の場合だと話を合わせられるでしょう。

 

また、ESFJは外向型の性質上、深い話を好まない傾向があります。

したがって、INTPには「思慮が浅い」と見なされることがあるかもしれません。

しかし、ここも個人差によるので、深い話ができるくらいの知識があれば、話は変わってきます。

ISFJ(擁護者型)

ESFJ(領事官)とISFJ(擁護者)は共に、思いやりがあって優しく、周りに気を配るところが気が合いそうです。

しかし、ESFJの場合、積極的に人とコミュニケーションをとっていくのに対して、ISFJは控えめであり消極的です。

このように、コミュニケーションスタイルがお互い違うため、お互いに気を使ってしまう関係になりがちです。

 

また、ESFJの世話焼きな性格気質は、ISFJにとってストレスになる可能性があるので、相性はいまいちです。

 

以上が、ESFJ(領事官型の性格相性でした。

最後まで、読んで下さりありがとうございます。

関連記事↓

INTJ(建築家型)と相性が良いタイプと悪いタイプを徹底解説! | アロマセラピーや性格診断、健康の事を学べるブログ (kokihikouki.com)

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
心理学自己紹介
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました