PR

ISFP(冒険家型)と相性が良いタイプと悪いタイプを徹底解説!

心理学

こんにちは。飛こーきと言います!

 

当記事で学べる内容は、「ISFPと相性の良いタイプと悪いタイプ」について知ることができます。

MBTIは、一つのエンタメとして、楽しんでみていただけたら嬉しいです。

では行きましょう!

ISFP(冒険家型)と相性の良い性格タイプ

まず、ISFP(冒険家型)の相性の良い性格タイプから見ていきます。

とその前に、ISFP(冒険家)の基本的な性格についてまとめた記事があるので、予備知識として読んでみることをオススメします↓

ISFP (冒険家)タイプの性格と特徴とは?|MBTI | アロマセラピーや性格診断、健康の事を学べるブログ (kokihikouki.com)

結論から言うと、ISFP(冒険家型)と相性が良い性格タイプは、「ENTP(討論者型)」と「INFP(仲介者型)」と「INTJ(建築家型)」となります。

 

では何故、これらのタイプと相性が良いのか?

理由を見ていきます。

ENTP(討論者型)

ENTP(討論者)と最も相性が良い理由を箇条書きにすると

  • お互いに好奇心旺盛である点
  • 臨機応変で変化に対応できる
  • お互いに足りない部分を補い合える(ENTPの合理的かつ頭の回転の速さとISFPの冒険家らしい行動力の面など)

以上の理由から、ISFPとENTPは相性が良いと言えます。

 

ISFPは、「冒険家」と言われている通り、好奇心旺盛で探求心が強く、興味を持ったことにどんどんチャレンジしていきます。

なので、内向型タイプの中では比較的にフットワークが軽く、新しいことへのチャレンジを惜しまないといった性格気質です。

また、人によっては芸術センスを持ち合わせたり、楽器やボールなどの道具を使って表現する人もいるタイプです。

 

ENTP(討論者)の特徴は、ISFPと同じく好奇心旺盛なところがある以外にも、論理的かつ批判に強くディベートを好む特徴を持つので、批判に弱いISFPをカバーしてくれます。

また、アイデア豊富で頭の回転が早いので、さまざまな意見や考えを提示します。

このように、アイデアは豊富で意見を言えるのですが、ENTPは実行にうつすのが苦手なところがあります。

ある意味、机上の空論状態になりやすいタイプです。

 

一方のISFP(冒険者)は、試してみたいことがあれば即実行に移す行動力があるので、ENTP(討論者)にとって良い刺激になるでしょう。

 

お互いが持っているアイデアを共有しておくことで、名コンビになりうるでしょう。

ただし、タイプがほとんど違うので、仲良くなるのに時間がかかるかもしれません。

INFP(仲介者型)

次に、INFP(仲介者)と相性が良い理由を箇条書きにすると

  • お互い優しく、思いやりを持つ
  • 興味関心が似ている点がある
  • 共感性が高い者同士

ISFP(冒険家)と同じように共感力であり思いやりがある点で、相性が良いと言えます。

初対面でも、「どこか似ているなあ」と感じたりして親近感を感じるでしょう。

例えば、INFPもISFPも想像力が豊かなタイプなので、人と違う価値観や世界観であったり、創造的な活動を通じて深い絆が生まれるでしょう。

 

このように、内的世界を理解し合える同士なので、相性が良いと言えます。

INTJ(建築家型)

INTJ(建築家型)とISFP(冒険家型)は、お互いタイプがかけ離れていて、相性が合わなさそうに見えます。

しかし、INTJの論理的かつ戦略的な思考を持ち、長期を見据えた計画を立てて行動していくスタイルは、ISFPに持ち合わせていない能力ですので、仕事や恋愛において補い合うことができるでしょう。

また、大きな決断が必要な時も、INTJに任せるとうまくいくでしょう。

 

反対に、ISFPの好きなことや興味のあることに対しての実行力は、何事にも準備に時間をかける慎重なINTJ(建築家)にとって、刺激になるでしょう。

 

よって、ISFP(冒険家型)と相性が良いタイプは、「「ENTP(討論者型)」とINFP(仲介者型)」「INTJ(建築家型)」だと言えます。

 

では逆に、ISFP(冒険家型)と相性が悪い性格タイプについてお話しします。

ISFP(冒険家型)と相性の悪い性格タイプ

結論から言うと、ISFP(冒険家型)と相性が悪いと言われるタイプは、「ENTJ(指揮官型)」と「ESFP(エンターテイナー型)」となります。

それぞれ何故、相性が悪いのか?

説明します。

ENTJ(指揮官型)

ENTJ(指揮官型)は、天性のリーダーとも呼ばれ、根っからの仕切り屋タイプです。

特に仕事においてはチームをまとめたり、指示を送るような司令官のような役割を果たすタイプですので、自由気ままに好奇心に従い行動することを好むISFP(冒険家)とは、馬が合わないでしょう。

 

また、ISFP(冒険家)は批判が苦手です。

よって、自分の指示に従わない人に厳しいENTJ(指揮官)とISFP(冒険家)との相性は悪いと言えます。

 

このように、ISFP(冒険家)とENTJ(指揮官)は油と水のような関係ですが、お互いにないものを認め合うことができれば、恋愛や友達、仕事関係でうまくいくこともあるかもしれません

ESFP(エンターテイナー型)

続いて、ISFP(冒険家型)と相性が悪いタイプとして、ESFP(エンターテイナー型)が挙げられます。

ISFPとESFPは、一文字違い「外向(E)と内向(I)」なので、一見相性が良いように見えます。

しかし、一人で自由気ままを好むISFPにとって、周りを巻き込んでいく社交的なESFP(エンターテイナー)のようなタイプに、息苦しさを感じることもあるでしょう。

 

また、ISFPは一人の時間を好むので、大人数のパーティーや場を好むESFPとともに行動すると、かえって疲れるかもしれません。

よって、相性は微妙と言えます。

 

ただし、ISFPとESFPはお互い割り切った関係であれば、うまくやっていけるでしょう。

 

以上が、INFP(仲介者型)の性格相性でした。

最後まで、読んで下さりありがとうございます。

関連記事↓

カテゴリー一覧↓

著者プロフィール
松岡輝樹(飛こーき)

こんにちは。飛こーき「松岡輝樹」といいます。
普段は、薬剤師として働いています。
 
当ブログの目的は、アロマセラピーの香りの良さや
自分の強みの理解の助けになる記事を書くことを
意識し、ブログを通じて発信しております。
 
皆さまのお役に立てるような発信を心がけます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
【主な発信内容】
・MBTIやウェルスダイナミクス。
・健康やアロマに関すること。
・自身の経験談や体験談。
・大好きなカフェや旅の記録。
・読書をした本の内容や考察など
 
【主な資格】

・薬剤師
・アロマセラピー検定1級
 
【主な仕事・活動】

・薬剤師
・思想写真家
・マルチクリエイター
・ブロガー
・YouTuber
・手作り本職人
  
・調剤業務
・発信活動(インスタやブログなど)
・手作り本製作と販売
・動画編集 など

kokihikoukiをフォローする
心理学性格診断
kokihikoukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました